2012年3月28日水曜日

モルモットとお野菜

モルモットとお野菜

生後2ヶ月を過ぎたモルちゃんがいます。

あらゆる野菜と果物を拒否され

大きさを変えてみたり、ジュースにしても

口をつけてくれません。

ビタミンはペレットと飲み水にビタミンの液体を

入れています。

牧草もペレットもモリモリ食べているので

問題はないですが、ここまで野菜も果物も食べない

モルちゃんがいる?と疑問に思いました。

お家のモルちゃんで、野菜や果物をまったく

食べないという子はいますか?







モルさんにも個性があります。たいていは野菜をモリモリ食べますが、食べない子も中にはいるでしょう。

家に居た子はレタスだけは食べ、3才すぎてから野菜全般食べるようになった子がいます。その子は年を重ねる事に好き嫌いが無くなりましたね。

ペレットと牧草をしっかり食べているようなので、心配はないです。

長い目で見守ってください。








ペレットをあげないで野菜だけをあげる日を作ればどうでしょう??



質問者さんの御質問を見るとどうしても野菜や果物を食べて欲しいようなので、私はもう少しお腹をすかせてあげるのも手だと思いますよ。

私は一時的なものでアバウトに飼ってたらいつの間にか食べだしたってことになると思います^^;







野菜嫌いのモルちゃんは聞いたことがないです。

子モルは下痢しやすいので、自分で調整しているのかもしれません。

牧草とペレットを食べていれば

無理に野菜を食べさせなくても大丈夫ですよ。

そのうち食べるでしょう。



牧草食べるなら、ねこ草(エン麦の葉)なんかが、似ている分食い付きやすいかもしれません。

うさぎ専門店が近くにあれば生牧草も手に入ります。



パセリなんかをエアコンの下で干しておくと

すぐにパリパリの干し野菜ができますよ。



(追記)

ふつうは母親が牧草より当然野菜のほうが好きなので

産まれたてから野菜をハムハムし出すと思いますよ。

ずっと食べやすいですから・・・・。



そこまで拒否るならもう個性としてあきらめてもいいと思いますが

どうしても食の幅を広げたい!と思われるなら

あとは



野草・たんぽぽ,クローバー,笹の葉

あ!笹の葉は生でもカサカサしているからいけるかもしれませんよ!



ミキサーにかけた野菜とペレットをぐちゃ混ぜる



粉牧草をりんごジュースでねりまとめて更に乾かして

手作りペレット牧草をつくってみる



お友達モルをみつけて、一緒に遊ばせ、ステイさせて

野菜を食べるところでつられてもらう。(ケンカ注意)





こんなとこでしょうか・・・・。



あと警戒から食べないのであれば

慣らせることも必要なので

「食べなくても毎日同じようにペレットに刻み野菜を混ぜ続ける」

とかも必要かも知れません。







少し乾燥させてからあげてみてはいかがでしょうか?



動物は自分に必要のないものはあまり採りませんので、そんなに心配しなくても大丈夫かと思います。





動物が違いますが、実家のウサギはペットフードと水以外は少し乾かした野菜の薄切りを食べていましたよ(人参の皮、キャベツ等)あとは、バラの花びらが大好きでした。

市販の野菜ジュースは熱処理をするからビタミンCが壊れているし、 生野菜と違って...

市販の野菜ジュースは熱処理をするからビタミンCが壊れているし、

生野菜と違って酵素がないと聞きます。

それなら、ミキサーで野菜ジュースを作って飲むのは市販のものより健康的でしょうか?







熱でビタミンCが全て壊れる訳ではないです。少なくなるけれど。酵素は、確かに無くなります。



手作り野菜ジュースは、逆に酵素が生きているが故にすぐに飲まないとダメ。作り置きは出来ません。酵素がビタミンなどを分解してしまうそうです。

海草と野菜の違いについて質問です。

海草と野菜の違いについて質問です。

野菜と海草では何か違うのでしょうか?

ただ、土から出てるか、海の中で生えてるかの違いだけで、

そんなに栄養成分って変わるのでしょうか?



同じ野菜でも種類によって栄養は違ってくるとは思うのですが

よく、海草は「頭髪に良い」っていいますよね。

野菜の方は「ビタミンがとれる」なんて聞きます。

海草にはビタミンは豊富でない?

野菜は別に頭髪によくない?



この違いは…なんなんでしょう?

どちらも草っぽいのに。







野菜の定義は「野」の「菜食」を意味した名前で。土や空気が母で。



炭水化物が多いもの、ビタミン(特に脂溶性ビタミン)やカロチン、たんぱく質の含有量が全く違います。



カロリーも、他の食事並みに有ります。



「海藻」は、文字通り、「海」に生えた「藻」の意味で、



「海水」により育てられており、様々なミネラルやヨード、マグネシウム(魚に含有多し)等が豊富で、ノンカロリーが多く。



髪にはこのヨードが艶を与え、又、マグネシウムは精神安定の効果が有ります。



「同じ動物性蛋白質なのに、魚と肉の違いは何か?」

それと、質問的には同じ事です^^

生野菜や果物を食べなくても、ビタミンCは摂れますか? 子供が生野菜を食べませ...

生野菜や果物を食べなくても、ビタミンCは摂れますか?



子供が生野菜を食べません。スープや煮物は食べます。炒め物は「炒め煮」っぽくすると食べます。

食材自体は野菜、肉、魚・・・あまり好き嫌いなく食べます。

果物はあまり好きではないです。



ふと、ビタミンCは摂れているんだろうか?と思いました。







ジャガイモのビタミンCは加熱してもあまり壊れないそうですから

利用してはどうでしょう。



生野菜のビタミンCなんてほんの少しですから

気になさらなくて大丈夫です。

それより、生野菜は体を冷すので新陳代謝が悪くなるという

デメリットがあります。夏場はともかく、それ以外の季節は

むしろ取らないほうが良いですよ。








ご心配は分かりますが、あまり「食べろ、食べろ」では、お子さんが本当に野菜嫌いになってしまうかも知れません。

それに、成る程生野菜はビタミンが豊富といってもそれほど大量に食べられるものではありません。それに煮野菜は壊れるビタミンがあるといっても、そのマイナスをカバーするほど大量に摂ることが出来ますよね。

具沢山のカレーや炒飯など、お子さんが喜んで上がるメニュウをお考えになるので十分ではありませんか?







サプリメントでもとれますが

炒めた野菜を食べるのでしたら

赤いピーマンを炒めたものでしたら

ビタミンCがとれます

ピーマンは炒めてもビタミンが損なわれないので

ビタミンCをとるのであればお勧めです

赤いピーマンは緑や黄色のものよりビタミンCを豊富に

含んでいます。

あとじゃがいももビタミンCを豊富に含んでいるので

両方を使った料理を作ってみてはいかがでしょうか







ビタミン入りのジュースで、どうでしょうか????????







ビタミンCは水溶性です。野菜スープを飲んでいるならビタミンCも摂取できていますよ。

健康のために暖かい時期には毎朝、野菜ジュースを 飲んでいましたがこの時期になる...

健康のために暖かい時期には毎朝、野菜ジュースを

飲んでいましたがこの時期になると冷たくて飲めません。

そこで暖めて飲んだらどうでしょうか?

味的には不味いですかね?ビタミン等は大丈夫でしょうか。







野菜不足解消の為でしたら、

今の時期はスープのほうがオススメ。



トマトジュースでみじん切りにした野菜(キャベツ・玉葱・ニンジンなど)を

コトコト煮込むだけでオイシイスープになりますよ。

塩・コショウとベーコンを入れるともっとオイシイ。

今の時期なら前夜に煮込んで、朝温めて飲むと良いんじゃないでしょうか。

体も温まるし、バランスの良い朝ごはんになります。

野菜ジュースを温めるよりはきっとオイシイはず~。








トマトジュースや野菜ジュースなら温めてもOKじゃないですか?スープみたいで。







温めるくらいなら野菜スープにすれば良いと思うんですけど・・・

野菜不足はダメらしいですが逆に野菜の取りすぎは害は無いのですか?Yahoo!知識袋...

野菜不足はダメらしいですが逆に野菜の取りすぎは害は無いのですか?Yahoo!知識袋で調べた所ビタミンAの過剰摂取になるらしいですが…他にも野菜の取りすぎで危険な事ありま
すか?







無いですね。ビタミンAの場合は・・・http://www.shokuiku.co.jp/eiyouso/vitamine/vita-a.html野菜に多く含まれるビタミンCは水溶性なので多く食べても全く問題ありません。








産地によっては農薬を使用してるので

それが蓄積される恐れもありますね

先日、妊娠検査薬にて陽性でした☆ まだ病院には行ってないのですが、ビタミンAの取り...

先日、妊娠検査薬にて陽性でした☆

まだ病院には行ってないのですが、ビタミンAの取りすぎは妊婦によくないとありましたが、
野菜ジュース等飲むのもあまりよくないのでしょうか?

また他にも妊娠中、気をつける食生活などありますでしょうか?







おめでとうございます(^^)v



野菜ジュースは糖分や塩分をとりすぎなければそれほど気にしなくていいです。



妊娠初期は葉酸が大事なので、簡単なのはサプリを飲むのがオススメ。



これから悪阻で偏食になるかもしれないので、食べられるなら今のうちに魚や野菜中心の食事をした方がいいです。



お茶やコーヒーは食事前後はとっちゃダメ。回数もほどほどに。





もし今の時点で食欲が増えてきているなら、食べづわりが始まっているかもしれないので食事量や間食にも要注意ですよ!

ゴーヤに含まれるビタミンについて

ゴーヤに含まれるビタミンについて

ゴーヤのビタミンCが普通の野菜のビタミンCに比べて熱に強いのは何故でしょうか?







ビタミンCは熱に弱いということはないそうです。熱には比較的に強いと言います。

熱に弱いと言われてきたのは、ビタミンCが水溶性のため、野菜の料理でビタミンCが煮汁に溶け出てしまい野菜にはあまり残らないからと言います(ゆでたりするとビタミンが失われる)。スープで食べるなら良いそうです。

サツマイモ、ジャガイモなどのビタミンCは熱に強いとされていますが、これもイモ類は水を加えて煮ても、含まれるビタミンCが水に溶けることは少ないと考えた方がよいのではないでしょうか(デンプンに守られるから熱に強いと言われていますが、よくわからない説明です。同じビタミンCなのですから、おなじ温度で破壊されるのではないですか)

ゴーヤも含まれるビタミンCが水に溶け出ることは少ないという点に原因を求めた方がよいのではないでしょうか。

なおビタミンCは時間の経過によって壊れやすいので、新鮮な野菜を食べないといけないそうです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/989536.html

数学の問題です。 教えてください AとBの野菜を使って、カルシウム75mg...

数学の問題です。



教えてください







AとBの野菜を使って、カルシウム75mg、ビタミンC90mgを含むサラダを作れ。





A カルシウム20mg ビタミンC 6mg



B カルシウム10mg ビタミンC 18mg





答えと解き方、式

を教えてください。





宜しく御願い致します。







野菜A1つ、B1つに含まれる栄養素が問題通りとして回答します。



題意より

20A+10B=75①

6A+18B=90②



①の両辺を5で割り、4A+2B=15③



③*9-②より、30A=45

∴A=1.5



③に代入して、6+2B=15

∴B=4.5



Aを1.5個、Bを4.5個使ってサラダを作る。



(補足について)



1個=100gになるので

Aを1.5個=150g、Bを4.5個=450g使ってサラダを作る。








Aを26x(mg)

Bを28y(mg)

としますね。



20x+10y=75------(1)

6x+18y=90-------(2)



(1),(2)

4x+2y=75--------(1)`

x+3y=90---------(2)`



(1),(2)

4x+2y=75

4x+12y=360

----------

10x=285

x=28.5

y=20.5



A.......26x28.5=741

B.......28x20.5=574



A---741mg

B---574mg



計算はご確認くださいね。







条件不足かもしれません…。そこで,以下の条件を加えて解いてみます。

<条件>

AとBの野菜100gにはそれぞれ,カルシウム20mg ビタミンC 6mg,カルシウム10mg ビタミンC 18mgが含まれているとします。

A,Bの野菜をそれぞれxg,yg混ぜてサラダをつくるとすると,

カルシウム,ビタミンCの含有量より,以下の連立方程式を得ます。

20x/100+10y/100=75

6x/100+18y/100=90

それぞれの式の係数を簡単にすると,

2x+y=750…①

x+3y=1500…②

①-2×②より,

2x+y-2(x+3y)=750-3000

2x+y-2x-6y=-2250

-5y=-2250

y=450…③

③を②に代入して,

x+1350=1500

x=150



よって,野菜Aを150g,野菜Bを450g混ぜれば,作りたいサラダが完成します。

ただし,カルシウム,ビタミンCの含有量を勝手に決めてしまいましたので,問題をもう一度確認してください。



いかがでしょうか。







Aをx、Bをyだけ使ったとすると、



20x+10y=75…①

6x+18y=90…②



②より

x+3y=15

20x+60y=300…②’



②’-①

50y=225

y=4.5



よってx=1.5



よってAが1.5、Bが4.5



でしょうか







Aの量をx Bの量をy とすると



① 20x+10y=75

② 6x+18y=90



②÷6より x+3y=15 x=15-3y

①÷5より 4x+2y=15 ここに上段のxを代入



4(15-3y)+2y=15



60-12y+2y=15



-10y=-45

y=4.5



x=15-3×4.5 = 1.5



です







連立方程式の問題だと思うんですが、



>A カルシウム20mg ビタミンC 6mg



>B カルシウム10mg ビタミンC 18mg





これってどういうことですか?何gあたりなんですか?





[追記]

おkです。



このとき、Aを100x(g)、Bを100y(g)使ったとすると、



20x+10y=75 ⇔ 4x+2y=15

6x+18y=90 ⇔ x+3y=15



ここから、y=4.5、x=1.5



すなわち、Aは150g、Bは450gです。

野菜嫌いが飲むサプリメント

野菜嫌いが飲むサプリメント

一緒に住んでる彼が野菜嫌いです。



料理に入れると嫌がるので、

じゃがいも、キャベツ以外は使えません。





キャベツは毎日千切りを食べてます。





野菜ジュースを飲むようにしてるのですが、

それもあまり栄養的に意味がないようで。





私たちの食事で欠けてる栄養素はなんでしょうか?

サプリで補うなら

何を食べる(飲む)といいでしょうか?





マルチビタミンは食べてます。







サプリ嫌いの人はサプリは全く効かないという人もいますけど、効果がゼロなら商売になりません。

サプリメントも2種類あって1日に必要な栄養素の補助というものと予防のサプリメントとあります。

うまくつきあえば私はサプリメントも良いと思いますよ。

野菜だって火を通せば栄養分は少なくなりますからね。



すぐに効いた!即効性がある!必ず治る!

というような誇大なものは気を付けた方がよいですけどね。



もちろん物によってはプラシーボによるものもあるのは間違いないですけど。



野菜の栄養素

http://vegetable.alic.go.jp/eiyou/eiyou30.htm



1日に必要な栄養素

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/kenko_zukuri/ei_syo/s...



参考にしてみて下さい。



また目的別に選べるサプリメントのサイトです。

http://www.kenkotuhan-naturallife.com/anti-ageing/

何か健康不安があれば、飲んでみるのも良いと思いますよ。








欠けてるのは栄養素ではなくて、

子供の頃からの食習慣です。



サプリで補うのは、本質的にはムリだと考えればいいと思います。

野菜は、野菜でしか補えません。



「目つむって1口」野菜メニューを作ったほうが現実的だと思います。

一番楽なのは、おひたし系。



サプリを買うより安いし、効きます。







サプリメントが野菜の変わりになるわけがありません。

プラシーボ効果は期待できるかもですが…

野菜を多少は食べているのであれば今はそんなに気にする事はないでしょう。どうしても気になるのであれば、分からないように野菜を混ぜて料理をつくるように努力された方が良いと思います。



即効性があったとか薬事法違反となりえるような事を記入されている方がいますが…



補足

良く誤解されている方がいるのですが、厳密に薬事法を解釈すると、個人的な感想だからと言っても効果効能を謳う事は出来ません。

辛うじて、ただのユーザーが言う分には問題はないという事になりますが、販売員(アムウェイの場合はディストリビューター登録した人)が言うと完全に薬事法違反となり、2年以下の懲役または200万円以下の罰金(だったと思う)という犯罪行為です。下の方がディストリビューターではない事を願います。。。







一般にスーパーで売られている野菜は大して美味しくないので、彼もそれが嫌なのでしょう。

新鮮な自然農法産の野菜はとても美味しいので、通販などで試されると良いとおもいます。自家製野菜でもOKですけど。

具体的にどのような食生活をされているのか分かりませんが、米肉魚果物は普通に食べているとして、野菜はじゃがいもとキャベツだけとなるとビタミン類とファイトケミカル(ポリフェノールとか)が足りてないでしょう。

サプリもいろいろありますが、私の知っている限り野菜の代わりになるのはアムウェイのトリプルXです(これは野菜類の濃縮物)。



補足;

野菜以外は割とバランス良いのではないかと思います。

人によっては魚よりも肉の方が合っていますし(私もそうです)。



補足3;

フォーローありがとうございます。

薬事法も色々難しそうなので、問題ありそうなとこは削除しときます。ちなみに私は単なるユーザーで、他にニューウェイズやフォーデイズ、SONOKOなどのいろんなサプリを試してきました。MLMのサプリは良品が多いです。

野菜はジャガイモとキャベツだけというのは、すぐに身体がどうこうなるわけではないと思いますが、やはり栄養の偏り過ぎだと思います。

黄ピーマンとパセリ、ビタミンCの含有量はどちらの方が多いですか?

黄ピーマンとパセリ、ビタミンCの含有量はどちらの方が多いですか?

先日朝の情報番組で、ビタミンCを一番多く含む野菜としてパセリがあげられていました。



ですが、昨晩見た異なる番組によるとビタミンC含有量の一位は黄ピーマンとのことです。





本当はどちらが正しいのでしょうか?





※ちなみに先程ネット上で調べると赤ピーマンと書いてありました。







昨晩、自分が見た



お試しか!

では赤ピーマンが1位でしたよ





とりあえずこれは野菜のビタミンC



食品名 mg/100g 食品名 mg/100g

赤ピーマン 170mg

さやえんどう(ゆで) 44mg

めキャベツ 160mg

キャベツ 41mg

黄ピーマン 150mg

ミニトマト 32mg

パセリ 120mg

かぼちゃ(ゆで) 32mg

青ピーマン 76mg

葉ねぎ 31mg

にがうり(油炒め) 75mg

とうがん(ゆで) 27mg

のびる 60mg

あさつき(ゆで) 26mg

唐辛子(油炒め) 56mg しその葉 26mg

ブロッコリー(ゆで)

54mg

あしたば(ゆで) 23mg



ただし赤ピーマンとは青いピーマンの完熟して赤くなったピーマンの事なので

よくスーパーで見る赤パプリカとは違います



品種では

パプリカ=ピーマン

ではありません



赤パプリカと赤ピーマンは品種が異なります



お試しかでも

青ピーマンが完熟する事でビタミンCと甘味が増えるとも言ってましたし



完熟した赤ピーマンは、一般的なスーパーではなかなか置いていないので



その朝の番組では

手に入りやすい野菜の中って言う意味合いでパセリと紹介したのではありませんか?



肌とビタミンについて

肌とビタミンについて

中3男子です

今年からにきびがなんかひどいです

ひどいのでビタミンBとCのサプリメントでも買おうと思っているのですがビタミンbとCはほんとうに肌に良いのでしょうか?

そして買う価値のあるものでしょうか?あとサプリメントで飲んでも全部尿で出たりしませんか?

色々聞いてすいませんが解答よろしくお願いいたします!

あと緑黄色野菜は全然食べません!!







>あと緑黄色野菜は全然食べません!!



これだよ、肌荒れの原因は。

サプリでビタミン補給しても無駄だよ。

野菜やフルーツにはビタミンの他にカロチン等他の栄養も含まれていて

それが相互効果を生んで身体に良い影響与えるんだから。

ビタミンだけ補給してもそれを身体に吸収させる栄養素を取り込まなければ

尿として外に出ちゃうだけ。

サプリ飲むより、野菜中心の食事にして果物毎日食べれば肌は綺麗になるよ。

ビタミンAの摂り過ぎについてですが、カロチンなら沢山とっても大丈夫ですよね? ...

ビタミンAの摂り過ぎについてですが、カロチンなら沢山とっても大丈夫ですよね?



たまたま、妊娠が発覚する前に、契約した宅配牛乳の中に人参ジュースが入ってまして、11250IU入ってます。



他でもビタミンAやカロテンは摂るので、不安だったので、ご相談します。







カロテンは体内でビタミンAに変わります。

ただすべてが変わるわけではなく必要量のみ変わり後は排泄されます。

野菜ジュースからビタミン類を摂取するのではなくちゃんと野菜を食べれば十分です。

食物繊維も含まれるので便秘対策にもなります。

飲むのならいろんな野菜が入ってる野菜シュースを飲めば他の栄養素も補えますよ。








そこまで摂らなくても・・・・・・・・・・・・

今後気をつけるといいだけですよ。



普通に食事してバランスが取れていたなら十分ですよ。

足りないと感じた時に摂取すればいいだけです。







過剰摂取はダメといいますね

ビタミン剤からの過剰摂取ではなく

野菜からの摂取なので

大丈夫だと思いますが・・・



非妊娠時及び妊娠前半期内いずれも1800IUらしいです

多いですね・・・

ここで安心するよりも

婦人科の先生に相談された方が

最も安心で安全だと思います



参照URL

「妊娠中のビタミンA摂取過多」

「動物性ビタミンAとりすぎに注意」

http://www.kenko.com/info/advice/20031002.html

http://www.shufuren.gr.jp/05kikanshi/1996/9605_06.html

野菜の保存方法について

野菜の保存方法について

日常よく使用する野菜の保存方法と、何日くらいもつか教えてください(>_<)



冷凍できるもの、冷蔵庫に入れない方がいいもの、ふくろに入れた方がいいものなど、詳しく教えてくださると助かります。



よろしくお願いします。







■栄養価を減らさず長持ちさせる 野菜の保存方法■



野菜の保存方法のポイントは以下の通り!

根菜類…葉のついたものは、根の部分とすぐに切り離して別々に保存!そうしないと、葉に栄養を送ろうと、根の栄養が減ってしまいます。



青菜類…収穫後2日くらいでビタミンはグンと減ってしまいます。収穫前と同じような環境を作り、冷蔵庫の野菜室で、根を下にして立てておくと、より長期間保存しておくことができますよ。





■根菜類の保存のしかた

葉のついた根菜類、例えばダイコンなどを購入するときは、葉のついたものを買いましょう。葉の部分は緑黄色野菜ですから、捨ててしまうのはもったいないです。おひたしや汁物の具として、利用してあげましょう。葉のついた根菜類を購入したときのそこでのポイントは、持ち帰った後は、すぐに葉と根の部分を切り離すこと!葉や茎をつけたまま保存すると、葉に栄養を送ろうと、根の栄養価が下がっていってしまいます。茎を少しのこした状態で葉を切り落としてから保存してあげましょう。



○大根

水分が蒸発しやすいので根の部分は新聞紙に包み、野菜室で立てて保存します。一方の葉はポリ袋に入れて保存しますが、傷みやすいので、できればその日のうちに使うようにしましょう。大根おろしにした場合は、より傷む速度が速いので、平らに並べてラップなどに巻いて、冷凍して保存します。使うときは必要な量だけを割って、自然解凍して使うとよいでしょう。



○玉ねぎ

玉ねぎは、冷蔵庫ではなく、湿気が少なく風通しのよい冷暗所で常温保存しましょう。ネットなどに入れて、通気性のよい場所につるしておくと、より長持ちします。使いかけの場合は、ポリ袋に入れて冷蔵しておくか、みじん切りにして、炒めた後に、冷凍して保存しましょう。



○にんじん

新聞紙でくるんでから、ポリ袋に入れて野菜室に立てたまま保存します。水がついていると腐りやすいので、水滴がついていたら、すぐにふき取ってあげるのがポイントです。



○じゃがいも

光が当たる場所で保存すると、皮が緑化してしまうので、涼しい日陰で保存してあげましょう。りんごはじゃがいもの発芽を防ぐ効果があるので、りんごと一緒に一緒にダンボールに入れて常温保存してあげるのもよいと思います。



■青菜類の保存のしかた

青菜類は、ビタミンが多く含まれているのですが、収穫してから時間が経てば経つほどビタミンの量は減少していってしまいます。収穫後2日以内くらいであれば、栄養価が高い状態で食べることができます。

また、少しでも栄養価の高い状態を保つためには、収穫前と同じような環境を作ってあげるとよいでしょう。ぬらした新聞紙で包んだり、10cmくらいの高さに切った牛乳パックに水をはり、根をつけてラップをまいて、冷蔵庫の野菜室に、根を下にして立てて保存してあげるとより効果的です。



○キャベツ

切っていないものは、新聞紙に包んでから、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。切り口から傷んでくるので、切ったものは、ラップに包んで同じように冷蔵庫の野菜室に保存します。丸ごと買ってきたときは、芯の部分をくり抜いて、水を含ませたキッチンペーパーをつめておくと、より長持ちしますよ。



○アスパラガス

アスパラガスは、生のままでは鮮度が落ちてしまいます。いったん茹でた後に、冷蔵庫か冷凍庫で保存します。翌日に使う場合は、茹で汁と一緒に密閉容器に入れて冷蔵庫にいれておきます。時間がないときは、ラップなどで包んで、冷蔵庫の野菜室で保存しておきましょう。このときも、根を下にして立てて入れることを忘れないでくださいね。



○ネギ

これからの季節に、鍋などで大活躍するであろうネギ。ネギは、ビニール袋に入れて野菜室で立てて保存すると長持ちすると言われています。その形状から、傘用の袋などを使ってもいいでしょう。細かく刻んだり、適当な長さに切ってから、ラップで巻いて冷凍庫で保管しておくと、次使うときも、冷凍のまま使えるので便利です。



○白菜

同じく、鍋で頻繁に登場する白菜。量が多すぎてあまったりしがちなので、保存方法を知っておくと便利です。まるごと1個買った場合は、常温の冷暗所で新聞紙にくるんで置いておけば1ヶ月くらいは保存しておくことができます。切ったものは冷蔵庫の野菜室で保存します。キャベツと同じように、芯をくり抜いた後、水でぬらしたキッチンペーパーをつめておくと、より長持ちするでしょう。



たまにしか、自炊をしないため、いつも野菜を冷蔵庫で腐らせていたみなさんは、これを参考にしてみてくださいね。同じ値段を出して買う野菜、特に最近は野菜の値段が上がっているので、無駄なく使い切ること。そしてその栄養価を逃さないようにしましょう。





http://www.karadakara.com/col/keep-vesitable.html








ブロッコリーは袋に入れて冷蔵庫のチルドルーム(0~5℃)に入れると飛躍的に長持ちします。多少凍っても、必ず加熱するので全く問題はないと思います。







>日常よく使用する野菜



人によってまちまちでしょうから,具体的に何について知りたいか

リストを列挙した方がいいと思いますよ。



とりあえず,スーパで買うときにその野菜が冷蔵ケースに陳列していたのか,

通路の島ケースに陳列されていたのかは参考になります。

温野菜にはまりはじめました。ダイエットと美肌作りのためです。 ブロッコリー 赤...

温野菜にはまりはじめました。ダイエットと美肌作りのためです。



ブロッコリー

赤ピーマン

黄ピーマン

さつまいも

人参



を蒸したり茹でたりしてたべています。




ビタミンが多く温野菜に適す野菜を上記以外で教えてください。またもっとも野菜の栄養分を損なわない調理法をよろしくお願いします。







蒸すのが一番かと・・・思います



ちなみに・・・ブロッコリーを食べ過ぎると結石が出来やすいですから・・腎臓とか弱い人は少なめにしましょう

赤ピーマン黄ピーマンは、ちょっと油を加えて強火でさっと焼く・・

サツマイモは蒸す。にんじんは煮るとあくがでますのでよろしいかと・・・








カリフラワー

アスパラガス

スナップエンドウ

さやいんげん

かぶ

茄子

南瓜

きのこ類

・・・・・・等も温野菜にして美味しいですよ。



栄養成分については

種類を多く食べれば、自ずと摂取出来るのではないかと思います。



調理法は

やはり、蒸すか無水調理が、野菜の甘味も引き出され、美味しそうです。



・・・私も、温野菜食べたくなりました。^^

ケールの青汁は、どういう効果があるのでしょうか?ビタミンとか摂れそうな野菜ジ...

ケールの青汁は、どういう効果があるのでしょうか?

ビタミンとか摂れそうな野菜ジュースのような感じでしょうか?







ケールの青汁は、キャベツの一種なんですが、年中栽培出来る生命力の強い緑黄色野菜です。



栄養価が高く

・ビタミンA(目の疲労に適しています)

・カルシウム(イライラ感にいいですね)

・ミネラル・クロロフィル←(ダイエット効果が期待出来、口臭予防になります)

・ギャバ←(これもイライラにいいです)

・食物繊維・葉酸・たんぱく質等が豊富に入っています。



生活習慣病に関わる栄養素が詰まっている・・・と言う事です。

人間に必要な栄養素が豊富・・・とも言えます。

また、シワ・シミ・くすみなどのお肌のトラブルにもいいですね。

まず、お肌が若々しくなると言う事です。

メタボリック・シンドローム(動脈硬化)や肥満(これはクロロフィルの効果でもあります)にも効果が期待できるようです。



わたしは、いつも人参(ビタミンA)にリンゴを入れてジューサーで作ったのを飲んでいますが、

これだけでも、お肌の透明感が出てきます。また、目の疲労にも効果があります。

ケールは単なる野菜ジュースとは栄養素の点から若干違いがあるようです。





http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/keru.htmケール効能








ケールの青汁のことならURLを見て下さい、詳しく載っていますよ。

http://www.aojirukl.com/

私は野菜あまり食べません。 カゴメのトマトジュース1Lと、青汁500ミリリッ...

私は野菜あまり食べません。

カゴメのトマトジュース1Lと、青汁500ミリリットル、マルチビタミン&ミネラルのサプリを代わりに取ってます。


あとブロッコリーだけは温野菜で食べます。

で食事のメインは魚料理やお豆腐や納豆などを好んで食べてます。

バランス的にどうでしょうか?付け足すとしたら何でしょうか?









何もしないよりは偉いと思いますが、、、

サプリなどでとれないのが生野菜にある酵素です。

野菜がダメならフルーツで酵素をとりましょう。

タンパク質もとってるようなので、カルシウムを入れたらオッケーですね!








他の方も言っていますが、酵素が足りないですね。



野菜だったらスプラウト系(かいわれやブロッコリースプラウトなど)が酵素がすごく多いので、ひとつかみ程度食べれば補えます。

果物も酵素が多いので、オススメです。

食事の一番最初に食べると次に入ってくる食べ物を酵素が頑張って消化しようとしてくれるので、体に負担がかかりにくいです。

なので、食後の果物ではなく、食前の果物が体には良い食べ方です。







少し炭水化物を加えたほうが良いと思いますね。

果物でも良いので、メニューに入れてみてはどうでしょうか。

オススメの野菜ジュースを教えて下さい。 私は日頃ビタミン不足で、 野菜はあまり好...

オススメの野菜ジュースを教えて下さい。



私は日頃ビタミン不足で、

野菜はあまり好きではありません。

そこで、野菜ジュースで補おうと思うのですが


美味しいのはありますか?教えて下さい。



因みに、

今までのんだのだと

「野菜生活 黄色の野菜」が

美味しかったです。



kagomeの「野菜1日これ一本」は

沈澱物のようなものがあり、

野菜独特の臭みがあり、

苦手でした。







安いから、ミキサーを買ってきて、



自分で作るのがお勧めです。








私は、「野菜生活」の黄色と紫色が好きです。



あと、「野菜の戦士」お勧めです!砂糖・添加物不使用で濃厚ですよ。かぼちゃ、コーンがベースのさっぱり味の黄やさいと、赤ピーマン、にんじんがベースのまろやか味の赤やさいがあります。







「野菜生活 黄色の野菜」がいいということから、

あまり濃くないものがいいと推測しました。

伊藤園の「緑の野菜(モロヘイヤ&フルーツミックス)」はいかがでしょうか?

マスカットジュースみたいな感じで、あっさりしてておいしいですよ。

飲んだことあるのが少ないのでこれくらいしか思い浮かびませんが・・・

野菜の代わりに、野菜ジュースやサプリメントは有効ですか?

野菜の代わりに、野菜ジュースやサプリメントは有効ですか?

本物の野菜を食べたほうがいい。

サプリメントはある一定の栄養素だけで、野菜の成分をすべて取れない。



上記の事は認識してます。





その上での質問です。



①例えば、ビタミンCのサプリメントを飲むとします。

しかし野菜を摂取したことにはなりませんが、

その上で、ビタミンCだけが全く入っていない野菜(ありえませんが)を摂取すれば、問題ないですか?





②野菜嫌いの人が、いつも通りの野菜がない食事をしたとして、一緒に野菜成分のサプリを飲むのは、

サプリを飲まない時と比べて全く効果は期待できませんか?



要は、野菜の成分を一つ一つサプリにし、それらを全て飲むことができれば、サプリで問題ないかを知りたいです。





サプリには賛否両論ありますが、否定派の人の理由が、「サプリを飲むより、野菜を食べたほうがいい」「サプリでは野菜の成分全てを取り入れられない」などの意見があります。

そんなことは解っているわけで・・・



野菜が嫌いで野菜を摂取できないので、野菜を食べなくて、野菜の成分を摂取したいのです。



「サプリは意味ない」「添加物が危険」と言う人がいますが、その人たちは野菜が食べられない場合、サプリを使わないのでしょうかね。







ビタミンとか、カロチンとかをサプリで全部補ったらどうなるか、っていう話ですよね?



確かに栄養面だけみたら、サプリで足りると思いますけど、野菜には食物繊維などサプリじゃ摂りづらい成分が沢山入っていますし、動物性たんぱく質と同時に食べる事で、余計な脂質の吸収を抑えたり、胃への刺激を減らしたりする役目がありますね。



それでも野菜が食べたくないなら、せめてサプリじゃなくて野菜ジュースを食前に飲んだりするようにした方が良いですね。

私も野菜が苦手なんですけど、その分野菜ジュースを飲むようにしてますけど、健康診断とかの数値は今の所悪くないですね。



ただ、野菜ジュースにしてもサプリにしても、普通にスーパーとかで買えるものは栄養素が対して入っていないものが多いので、野菜を全く食べないならその分ちゃんとしたものを買うようにすると良いと思います。



たとえば、ネットとかで栄養素がいっぱい入っているジュースとかが売っていますね

http://www.meihinnet.jp/fs/meihin/c/gr2_201_01



せめてこのぐらいの物を飲むようにすれば、野菜をほとんど摂らなくても健康に問題が無いと思うので、参考にしてみて下さい!








市販されているサプリのほとんどは合成の栄養素なので単品栄養素の寄せ集めに過ぎず

さらに吸収率も悪いです。なるべく野菜そのままをサプリにした天然物を選んでください。

より野菜に近い栄養素が摂取できると思われます。

添加物も極力少ないものがいいです。



コレは私が飲んでいる野菜サプリですが天然物で完全無添加です。

http://8sd.sakura.ne.jp/shop/dbb.htm

よく、ジュースやお菓子にビタミン入りと書いたものがありますが、 これってほんと...

よく、ジュースやお菓子にビタミン入りと書いたものがありますが、

これってほんとにその栄養が生きて体内に取り込まれるのでしょうか?

野菜などのビタミンは時間が経つと破壊されたりするのに

添加物としてなら大丈夫なのですか?







どうして破壊されるのか考えた事はありますか?例えばビタミンC 酸素で酸化されて別の物質に変化=これを破壊されたと言っているようです。

食品にビタミン入りと書いてあってもそれが体に効くとは書いていないはずです。それを書くためには証明をしなければならないので証明をすれば特保とか医薬品とか医薬部外品とか表記する事が出来るようになるのです。何とか買って欲しいためのセールストークだと思ってください。

即席焼きそばとかラーメンに付いてる乾燥野菜に、ビタミンCは残ってますか?

即席焼きそばとかラーメンに付いてる乾燥野菜に、ビタミンCは残ってますか?







あまり残っていないそうです。



こちらに詳しく書かれていましたよ。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4921650.html

サプリメントだけで飲んでればOK?

サプリメントだけで飲んでればOK?

野菜をまったく食べないで(普通に野菜以外のもは食べる) ビタミンのサプリだけ取っていても大丈夫なのでしょうか?



あと炭水化物とか肉のサプリとかも実現可能なんでしょうか?







ビタミン類はあくまで補酵素であって栄養素ではありません。

補酵素は取り入れた栄養素を体内で利用可能な形に変換したり貯蔵のための手助けをしているだけにすぎません。

ですからサプリだけを摂取しているだけだと体内の蓄えを切り崩すだけで、やがてそれも枯渇してしまうでしょう。



せっかく人間として生まれてきたのですから味わう楽しみを捨ててしまうのはもったいないですよ



炭水化物や肉の成分的な分離は可能でしょうが、味気ないものですよね。








サプリメントは栄養補助食品であくまでも補助です。

基本はしっかりと栄養バランスを考えた食事をされるのが大事だと思います。

野菜にはビタミンだけでなく様々な栄養素が含まれています。

ビタミンだけでなく、他の栄養素と一緒に摂取する事により作用されます。

後、サプリメントを選ぶ際には、十分と信頼できる物を選ぶ事が大事です。

ほとんどのサプリメントの原料が中国産だったり農薬だらけのお野菜だったりするので、

どこで、どんな原料から作られている物なのかも調べられたらいいと思います。

生野菜の栄養分ついて。

生野菜の栄養分ついて。

生野菜(キャベツ等)は日にちがたつと栄養分(ビタミン類)は

減っていくものですか?







ビタミン類は減るようです。

おまけに見た目も食感も悪くなります。



キャベツを買い置きされたいのですか?

私は保存袋を利用しています。

ちょい高めですが洗って繰り返し使っていますのであまり気になりません。

足の速いニラやブロッコリー等効果てきめんです。



ちょっと違いますがためになりそうな過去問貼っておきます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217165692

BAでなかった回答も興味をひきました。

ビタミンBが多く含まれてる食材は何ですか?? また調理法など教えてください☆ サ...

ビタミンBが多く含まれてる食材は何ですか??

また調理法など教えてください☆

サプリを買うのはお金かかるので食べ物で取ろうかと思います!o(^-^)o







ビタミンBと名の付くビタミンは種類が多いです。多く含まれている食品は・・・



ビタミンB1、豚肉全般、ウナギなどに多く含まれています。



ビタミンB2、レバー(牛、豚、鶏)、ウナギ、納豆、卵に多く含まれています。



ナイアシン、肉類、魚類に多く含まれています。



ビタミンB6、ニンニク、酒粕、マグロ、カツオに多く含まれています。



ビタミンB12、シジミやアサリなど貝類に多く含まれています。



葉酸、レバー(牛、豚、鶏)、ウナギ、緑黄色野菜に多く含まれています。



パントテン酸、レバー(牛、豚、鶏)、納豆、鶏肉に多く含まれています。








B1;必要量1.4mg/日

多い順;豚肉製品、たらこ、うなぎ、こい、すじこいくら、かも



B2;必要量1.6mg/日

多い順;レバー、ハツ、うなぎ、うずら卵、かも、うに、すじこ、魚肉ソーセージ



B6;必要量1.4mg/日

多い順;にんにく、まぐろ、牛レバー、かつお、鶏肉、いわし、鮭、かも



B12;必要量2.4μg/日

多い順;貝類、すじこ、牛レバー、たらこ、さんま、にしん、いか



参考;http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_b1.html



けっこう高い食材が目立ちます







確か、豚肉が多い食品の一つだと記憶しております。

疲労回復の効果がビタミンBにはあるんですよね。

玉ねぎなどのねぎ類一緒に調理すると体内への吸収

が良いそうです。でもサプリの方が安くないですか?

ビタミン1、ビタミン2が多く含まれてる夏野菜を 上位5個くらいあげてください

ビタミン1、ビタミン2が多く含まれてる夏野菜を

上位5個くらいあげてください







ビタミン1はトウガラシの0、50mg、グリーンピース0、33mg、切干大根、同じく0、33mg、枝豆、0、24mg、空豆0、19mgですが切干は夏物ではないのでニンニクの0、19mgです(いずれも100g当たり)、







水化物、脂質、タンパク質の代謝に不可欠な補酵素ですか夏バテには良いですから、たくさん摂ってください。








アルファベットは?

アルファベットが分かったら、図書館で食品栄養分析表を借りると良いですよ。

ビタミンC(アスコルビン酸)について詳しい方おしえてください。 きゅうり、にん...

ビタミンC(アスコルビン酸)について詳しい方おしえてください。



きゅうり、にんじん、かぼちゃにはアスコルビン酸酸化酵素が含まれると聞きました。




それはつまり、きゅうり、にんじん、かぼちゃを食べると、例えば同時に摂取した食品に含まれていたビタミンCを破壊してしまうということでしょうか?







おっしゃる通り、ニンジンなどは、切り口に触れている他の野菜や果物のビタミンCを破壊します。



しかし加熱や酢などの酸にひたすことで

破壊酵素は失効するので

加熱調理や酢を使った調理をすれば

あまり気にしなくても大丈夫です。

サラダにするときも、たいていのドレッシングには酢が入ってますし。



もちろん、胃に入れば胃酸(薄い塩酸)で酵素は壊れるので無問題です。








アスコルビナーゼと云うビタミンCを分解する酵素が含まれています。酵素はビタミンCを分解してしまいますが酵素はタンパク質とミネラルから出来ています。タンパク質は酵素にもよりますが50~60度も加熱すれば変質して酵素としての効果はなくなります。ですから茹でれば問題はありません。また酸にも弱いので酢を使ったドレッシングなどでも効果は失います。生でキュウリやニンジンを食べる時は注意してくださいね。







ジュースのように混ぜて飲む以外問題ありません。

本当でしょうか?

本当でしょうか?

『日本人の平均的野菜摂取(緑黄野菜350g/日位でしょうか?)ではビタミンCが足りないので



市販のサプリを飲んだ方が良い』とテレビで言っていましたが、



本当でしょうか?



又、ビタミンCはそれ程大切な栄養素でしょうか?







ある意味本当でしょう。

日本の土地は土壌汚染が進んで、野菜の栄養素が諸外国に比べて少なくなっているそうです。



しかし、ビタミンCだけというのはおかしいです。



日本人は、昔からビタミンCは比較的たくさんとっているといわれています。

欧米人に比べれば、野菜や果物をとる量は多いですし、

ビタミンCが豊富に含まれている緑茶も好んで飲まれてきました。



現在、厚生省はビタミンCの成人1日当りの所要量を50mg程度としています。

各種ビタミンのなかではもっとも多い量です。

それで、「ビタミンCは大切」というイメージがあるのだと思います。



しかし、同じ厚生省が毎年実施している「国民栄養調査」によると、日本人のビタミンC摂取量は、昭和58年度で134mgで、所要量の2.7倍です。

この数字をみる限り、十分な量といえるでしょう。



ただし、これはあくまでも平均値ですので、個々にみると問題がないわけではないでしょう。

束京都が昭和57年に実施した800世帯を対象とした栄養調査では2.7%の人が、50mgの所要量を満たしていなかったと報告しています。



したがって、ストレスの多い人、タバコをたくさん扱う人、たくさん汗を流すスポーツをする人、薬をのんでいる人など、とくにビタミンCを消耗することの多い人は、果物や野菜を十分とるよう努めることが、大切です。



ビタミンCに関してだけ言えば、普通の生活をしていれば、サプリで補う必要はないように思います。

野菜や果物をきちんととるよう心がけるとともに、緑茶を飲めばいいのではないでしょうか。








鉄の吸収を助けるのに必要で、

ウイルスや細菌に対する抵抗力を高め、

風邪や感染症の予防に効き、

発ガン物質の生成などを抑え、

コラーゲンも生成します。

身近ですが重要な栄養素です。

煙草を嗜む方はビタミンCが体内で破壊されるので、吸わない人の何倍も取らないと駄目だとか。







市場品はすべて不自然な作り方で早く大きく育てるので

栄養がうすく甘みばかり強調された偏ったものに・・・・

なるかどうかは知りませんが、ビタミンCは減るのかな?



どうしてもふだんの食事から摂れないのであれば、

不足している栄養をサプリからでも補うことができれば、その方がよいということだと思います。



が、ふだんの食事で足りているのに、サプリで余分にビタミンを摂るのは

とくに利点もありませんし、無駄な出費と時間を割いて、おまけにリスクも背負うことになるのでは・・

過去にサプリで回収になったもの、ありましたもんね・・。



お茶1杯で天然ビタミンCが1日分足りそうですが、

まめに摂った方がよいということで。。

午前、午後の2回、お茶の習慣取り入れられればその方が心も落ち着いていいんじゃないの?って思います。



時間がない現代人!なんて煽られていますが、

そんなものなかった時代の人間はたいへん長生きですよね。

いまサプリで生活している人は、どれだけ健康的な老後を過ごすことができるのか・・

ちょっと心配ですね!







昔より野菜に含まれる栄養素は減っていると聞いたことがあります。

また、ヒトはビタミンCを合成することが出来ないので、

食物からとる必要があります。

摂りすぎても余分なものは体外へ排出されますが、

蓄積することもできないので日々摂取する必要があります。



ビタミンCは、結合組織でコラーゲンを生成する過程で必要とされます。

だから、不足すると血管の弱化・皮膚の出血・怪我の回復が遅くなったり、免疫機能の低下・軽度の貧血など、壊血病の諸症状を起こします。

DHCのサプリメントで満点野菜とカルシウム+GDPとマルチビタミンを飲んでいます。 ...

DHCのサプリメントで満点野菜とカルシウム+GDPとマルチビタミンを飲んでいます。

ちゃんと3食もとっています。



身長のびますか?w







乳製品を摂るといいですよ。(牛乳、ヨーグルト、チーズetc.)

最近野菜を摂ってない気がするのですが、ビタミン等が不足すると生命の危機になる...

最近野菜を摂ってない気がするのですが、ビタミン等が不足すると生命の危機になるのでしょうか?







生命の危機と聞くとおおげさに聞こえますが、ビタミンは不足すると欠乏症になって、足りないビタミンの種類によって、いろんな症状が出てきますよ。それに、栄養不足は風邪など感染症への免疫力低下につながり、健康を損なう恐れがあります。



野菜に特に含まれているので、積極的にとるべきです。摂り過ぎても多くは排泄されていきますので過剰症はあまり心配要りません。食べづらいようなら野菜ジュースを飲むように気をつけてもいいかなと思います。








人間は他の動物と違ってビタミンを身体で作れません。

今すぐにどうのこうのと言うことは無いでしょう。

でも重篤な病気の原因になったり、病気自体の脚を引っ張ったりします。

工場などにおいてある機械に時々油をさすようなものです。

これをしないと機械の寿命が短くなったり、故障したりします。

野菜不足と肌荒れ

野菜不足と肌荒れ

野菜が不足すると、たとえサプリメントでビタミンを補給していてもニキビなど肌荒れが起きやすいでしょうか。







肌荒れがおきやすいでしょう。食物から摂らないと、サプリで代用なんて考えはダメです。サプリ沢山飲んでも、野菜ほどは身体に吸収はされないです。

毎日少しですがビタミン剤をのんでいます。 例えばこれは生の野菜やその他生鮮食品...

毎日少しですがビタミン剤をのんでいます。

例えばこれは生の野菜やその他生鮮食品からとる栄養源と比べ、肝臓などに負担がかかるものですか?

主にビタミンB/E・ヒアルロンサン・カルシュウム・コラーゲンなどです。







肝臓に負担かかるのはみんな同じです。肝臓君は黙々と代謝してくれます。肝臓に負担かけないことなんか生きているならできませんよ。あえていうなら脂溶性ビタミンのA、D、Eなんかのサプリメントやビタミン剤は水溶性ビタミンのB1B2B12、Cに比べてちょいと負担かかるだけですよ~ですので肝臓に優しい食べ物はないっていっていいかも。肝臓を元気にしてくれるシジミとかはあるけどね








サプリは香料や着色料なども入っているものもあるので、やはり野菜などからとる方がいいと思います。

もしかしたら、他に答えてらっしゃる方もいるかもしれませんが… 一般的によく口に...

もしかしたら、他に答えてらっしゃる方もいるかもしれませんが…

一般的によく口にするもので、ビタミンKが多く含まれている食品は何ですか??


「葉野菜」に多く含まれているって書いてあったのを見たのですが、葉野菜全部に含まれているのでしょうか??

野菜以外にもたくさん含まれているものもあると思うのですが、詳しい方、ご存知の方、是非教えてください。







<ビタミンKの多い食品ベスト10(水分が40%以上の食品で)>

①ひきわり納豆:930

②パセリ:850

③しそ:690

④モロヘイヤ:640

⑤納豆:600

⑥あしたば(生) 500

⑦しゅんぎく(ゆで):460

⑧バジル:440

⑨かぶ(葉):370

⑩おかひじき:360

※食品100g当たりのビタミンKの含有量 単位:μg



<ビタミンKの多い食品ベスト8(水分が40%未満の食品で)>

①抹茶(粉):2900

②カットわかめ(乾):1600

③せん茶の茶葉:1400

④わかめ(素干し):660

⑤味付けのり:650

⑥焼きのり:390

⑦ひじき(干し):320

⑧サラダ油:170

※食品100g当たりのビタミンKの含有量 単位:μg





■ビタミンKの多い食品と、食品のビタミンKの含有量一覧表■

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_k.html



ビタミンKは「穀類、芋類、キノコ類、魚介類(ウニ、アワビを除く)、乳製品」にはあまり含まれていません。








K1はワカメ、ヒジキなどの海藻類。K2は納豆など大豆製品。



今、ざっと成分表を流し読みしたところ、蓬、ニラ、ほうれん草など、緑の濃い葉野菜に多いようです。

白菜にも入っていますし、なるべく避けた方が無難ですね。

人参、トマトにも含まれますが、緑野菜よりは微量です。

全卵・畜肉(動物性食品)、ピスタチオや松の実(緑系の種実類)にも僅かに含みます。

油脂では大豆油、なたね油に多いです。



ワンファリン(?)を処方されているのでしょうか?お大事に。

病院でA3くらいのサイズで、ビタミンKを含む食品一覧表がもらえるのでぜひ活用して下さい。







妊娠されたのでしょうか?



緑葉野菜、植物油、豆類、海藻類、魚介類、チーズ、納豆

などに多く含まれるそうです。

フードプロセッサー(ミキサー)で野菜(果物)を入れたら、熱が加わるのは本当で...

フードプロセッサー(ミキサー)で野菜(果物)を入れたら、熱が加わるのは本当ですか?

ビタミンCを野菜ジュースで摂りたいと思っていますが、生野菜や果物をフードプロセッサー(ミキサー)にいれたら熱が加わると聞きましたがそれは本当ですか?







その通りですよ。

バジルなど熱で変色してしまう材料だと、その現象が顕著に分かります。

一度に大量に作らないことがコツです。



また、ジュースなら氷を入れるか、バナナなどは凍らせてからかけると熱を抑えられます。

ガラス製のものなら、それ自体を冷凍庫で冷やしておくのも手ですね。








たぶん、本当です。



そう思った理由

モーターが高速回転しているため、摩擦が大きいから。まぁ摩擦熱ってやつです。

いつだったか『お試しかっ!』で、タカトシのタカがビタミンCが多い野菜を食べる...

いつだったか『お試しかっ!』で、タカトシのタカがビタミンCが多い野菜を食べる企画をやってましたが、あれは終わりましたか?








まだ終わってないですよ。途中までであの日の放送は終わったのでまた放送されます。

DHCのビタミンCと野菜のサプリメントを飲んで3ヶ月、体・肌の変化が分かりません。...

DHCのビタミンCと野菜のサプリメントを飲んで3ヶ月、体・肌の変化が分かりません。手軽に買えるおすすめのサプリメント教えてください。







サプリメントは医薬品じゃないし、効果を立証されてる訳じゃないから。。。気休めだと思いますよ








サプリで3ヶ月くらいでそんなに実感できるほど

変わるものかな?薬じゃないんだから。

よっぽど不摂生してたら変わるかも。。。

というより、ちょっとサプリ飲んだくらいで変わるのかな。

主な野菜の中で、炒めるとビタミンなどせっかくの栄養分が崩れてしまう野菜にはど...

主な野菜の中で、炒めるとビタミンなどせっかくの栄養分が崩れてしまう野菜にはどんなものがありますか?



玉ねぎの様にどんな調理をしても栄養分が無駄にならない野菜はありますか?







玉ねぎも含めて、加熱やボイルすることで、栄養分が失われます。

失われる%が、多いか少ないかの違いはありますが…。

生野菜ジュースの作り方について。 ビタミンUをとりたいと思い、生野菜をジュース...

生野菜ジュースの作り方について。



ビタミンUをとりたいと思い、生野菜をジュースにして飲んでいます。


しかしカスは食べにくいので、作った野菜ジュースのカスにあまり意味がないなら漉そうかと思います。



野菜ジュースを飲まれている方はどうされてますか?







カスにも栄養があるので捨てません。

カスにコンソメを入れて煮だします。

お昼のスープにします。

煮込んだ野菜の栄養価は?

煮込んだ野菜の栄養価は?

野菜をよくドロドロになるまで煮込んだり、スープなどにした場合、ビタミンなどの栄養価はどうなるのでしょうか?



例えば、

・カレーなどで野菜をドロドロにすると食物繊維とミネラルだけが残る気がしますが?

・ラーメンなどのスープの中には野菜のミネラル分くらいしかないのでしょうか?



たしかに熱に強いビタミンもあるようですが、例えばビタミンCは熱に弱いと効きます。



どのように評価して良いのか教えて下さい。







水溶性ビタミンは、確かに全般的にやや熱に弱い性質を持っています。

特に、ビタミンCにその傾向が強くでます。

でも、だからといって加熱したら完全に0になるという訳ではなく、損失してもある程度は残ります。

また、芋などの穀類やにが瓜に含まれる物は、同じビタミンCでも比較的熱による損失が少ないとされていますから、ポテトコロッケやカレーのジャガイモからも、ビタミンCの摂取は可能です。

もちろん、効率的にビタミンCを摂取する為にはこれだけでは不足しますから、生野菜や漬物、果物なども併せて摂取した方がいいでしょう。



しかし一方で、煮込んだ野菜は生野菜より圧倒的に嵩が減るので、一度にたくさん摂取しやすく、消化吸収率も上がるという利点があります。

ですから、g単位の栄養価が少々下がっても、その分たくさん食べられるのだから、トータルで見れば野菜を加熱調理することは、若干の栄養損失という欠点を補って、なお余りある物とも考えられます。

それに、「食物繊維とミネラルぐらいしか」と仰いますが、これってものすごく重要な栄養素ですよ。

ビタミン類に比べて価値が劣るという物では全くなく、それどころか生命維持にとって欠くべからざる存在です。

また、生野菜はたくさん食べ過ぎると体を冷やすので、ほどほどの量に止めた方がいいということも言われています。

ですので、加熱調理した野菜と、生の野菜をうまく組み合わせて、総量としてできるだけたくさんの野菜の摂取することが、健康上とても有益なことだと思います。








水溶性ビタミンなら汁まで全部飲めば問題ないかと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一人暮らししている学生ですが、確実にビタミンが不足していると思うので、ビタミ...

一人暮らししている学生ですが、確実にビタミンが不足していると思うので、ビタミンが多く含まれている食材とか、その調理方法(できれば簡単な方がいいです)とかを教えてください。

野菜ジュースってのは無しで。







コンソメか鶏がらスープで野菜を煮て食べます。

塩・こしょうで味付けします。

ベーコン入れたりウインナーも入れれば立派なメインになります。

ご飯やパンでも合うし、1回作れば小分けして2~3回食べられます。

野菜炒めも良いけど、スープもお勧めです。

組み合わせ次第で結構バリエーションも豊富になります。

トマトやレタスも入れて良いし、卵を入れてもおいしいですよ。








野菜は茹でると 水溶性のビタミンが流れ出ちゃうので レンジでチンの方がよりビタミンを摂取できますよ~



できれば緑黄色野菜を摂るようにしましょー







同じく1人暮らししている学生です。

簡単な調理方法を希望するなら、サプリで取った方が早いんじゃないですか??DHCのマルチビタミン飲んでますが、1粒飲めば1日分のビタミン補えるので、バイトで疲れて作る気力が出ない時もラクです。

下の表記はレタスとトマトそれぞれ100gあたり含まれているカルシウムをビタミ...

下の表記はレタスとトマトそれぞれ100gあたり含まれているカルシウムをビタミンCの量を示している。


この2つの野菜をつかってカルシウム75mg、ビタミンC90mgを含むようなサラダをつくるには、レタスを何gつかえばよいか求めなさい。



表記↓



レタス→カルシウム20mg

ビタミンc6mg



トマト→カルシウム10mg ビタミン18mg









100gあたり含まれているカルシウムをビタミンCの量が



レタス→カルシウム20mg

ビタミンc6mg



トマト→カルシウム10mg ビタミン18mg



ということは



レタス100Xg中に

レタス→カルシウム 20Xmg

ビタミンc 6Xmgが含まれ



トマト100Yg中に

トマト→カルシウム 10Ymg

ビタミン 18Ymgが含まれることになります。



20X+10Y=75

6X+18Y=90



X,Yを求め求めたXを100Xに代入しましょう。



X=3/2になるので、



100*3/2=150



150gですね








レタス100gをA、トマト100gをBとすると、

カルシウム75mgは、

20A+10B=75・・・①



ビタミンC90mgは、

6A+18B=90・・・②



求めるのはレタスAのg数だから、

①×1.8-②

36A+18B=135

-6A-18B=-90

30A=45

A=1.5

Aはレタス100gだから、100×1.5=150

答え 150g



ちなみにトマトは450gです。











補足

トマト→カルシウム10mg ビタミン18mg←ビタミンC18mgの誤記と解釈します。

日頃の野菜不足を補うために毎朝野菜ジュースを飲んでますがこの中に入っている野...

日頃の野菜不足を補うために毎朝野菜ジュースを飲んでますがこの中に入っている野菜は熱処理したものですよね。

とすると野菜の中にある酵素やビタミン・ミネラルなど損失してしまっている可能性があるのでは?そうであれば生の野菜をミキサーにかけて飲んだほうが良いのでしょうか?







ビタミンAのように、加熱した方が吸収率が上がる栄養素もありますから、一概に熱処理=栄養破壊とは限りません。



しかし、市販の野菜ジュースを飲むのに比べたら、自分で作った生野菜ジュースの方がまだマシ。但し、”カス”を漉し取らないという前提で、です。市販の野菜ジュースは、飲みやすくする為にカスを漉し取ってあります。このことにより、消化スピードがものすごく早く、あっという間に体の中を通り抜けて、折角含まれている栄養素をほとんど吸収する間もなく、尿と一緒に栄養の多くが無駄に排泄されてしまうという、かなり致命的な欠点があります。



実際、かつて国民生活センターで実施された商品テストでは、「一日分の野菜を使用した」とされる野菜ジュースでも、実際の吸収率を測定すると、果糖などの糖質は吸収スピードが速いので、表示に近い値が吸収されるけれど、ビタミンミネラルなどは、平均すると本来の必要量の20%台程度しか吸収されていなかった、という結果でした。つまり、カロリーばっか取れて、肝心のビタミンなどは思ったほど取れていないということです。なので、市販の野菜ジュースを飲むこと自体が悪いとは言わないけれど、余り過度の期待(ジュースさえ飲んでいれば、野菜を摂取したことになるかのように思うこと)を持ってはいけない、ということです。



つまり、野菜ジュースは、ジュースよりカスの方が、栄養価がずっと高くて大事な物なんです。カスを漉し取らない、どろっとした手作りの野菜ジュースなら、消化スピードが緩やかで腹持ちもよく、時間をかけてじっくり満遍なく栄養が吸収されるので、栄養摂取ということを考えた場合、市販の野菜ジュースに比べれば、非常に効率がいいと言えます。








栄養上では、生野菜からジュースを自作するのがいいでしょう。できれ新鮮野菜はジュースにもしないで、直接たべるのが、体のためには最善でしょう。ミキサーで裁断すると養分分子も傷つくのではないでしょうか。

水溶性ビタミンを教えてください

水溶性ビタミンを教えてください







その名の通り、水に溶けるビタミンです。ビタミンB群やビタミンCが代表です。

野菜などは、ゆでると水溶性ビタミンが流れ出てしまうので、最近では電子レンジで調理する人が増えました。

また、水溶性ビタミンは尿に溶けて排出されるので、体にためておくことはできません。毎日必要な量を摂取します。

水溶性ビタミンに対して、脂溶性ビタミンというのもあります。ビタミンAやビタミンDなどです。

これは体の脂肪に蓄積されるので、あまりに摂りすぎると悪影響が出ることがあります。

というようなことを学んだのがもう20年近く前なので、今の常識と違っていたらすみません。

マルチビタミンサプリの飲む時間。摂取時間について。

マルチビタミンサプリの飲む時間。摂取時間について。

日々健康に気を遣っているつもりですが、

不足している栄養素をサポートできればと

マルチビタミンのサプリを飲み始めました。



摂取の目安は1日3~6カプセル。

野菜類をたっぷり摂った日は、3カプセルなど

自分で調整してよいと注意書きにありましたが、

時間に対する注意書きはありませんでした。



サプリメントは種類によって、

摂取した方がいい時間が違うようですが、

マルチビタミンはいつ頃飲んだ方がいいのでしょうか?







私の服用しているビタミン剤の場合四時間空ける必要があります。1日一粒目安なので寝る前にしています。もう1つのビタミン剤は4粒目安で食後30分に服用しています。あくまで私が服用している例ですので参考になるかどうか…。



薬もサプリも内容をよく理解したうえで正しく服用したいですよね。私が服用しているサプリはDHCです。周りの人は行き遅れと評価しているサプリですが、自分が求めるような良いサプリを見つけるのは大変です。

モンゴルの遊牧民は肉ばっかり食べているようですが、野菜を食べないでビタミン不...

モンゴルの遊牧民は肉ばっかり食べているようですが、野菜を食べないでビタミン不足にならないのですか?







同じ肉食でも日本人のそれとは大きく異なり

ます。基本的に日本人のようにあれこれ手を

加えません。調理前の生肉はきちんとビタミン

ミネラルを含んでいますが熱を加える(調理す

る)とそれらは壊れてしまいます。従って基本は

生肉を食すかスープのようなものにして食材を

無駄にする事がありません。



また、血液はビタミン、ミネラル、塩分に富む

栄養食品です。アフリカの遊牧民には貴重な

食糧とされています。それに雌の動物からは

乳を取ったりもできますから(乳類の栄養価は

言わずもでしょう)モンゴルでも例外ではないと

思います。



しかし、これらは彼らが子々孫々受け継いでき

た生活から与えられたものですから今の日本人

がすぐそれを真似する事はできませんし、そうい

ったものを含めて『食文化』と言えるものなので

一方的に異端と呼ぶ事もできないでしょう。








年中肉を食ってるイメージがありますが、普段は馬の乳から作った酒「馬乳酒」を主食にしています。

家畜は貴重な財産なので、家畜が寿命などで死んだ時以外は、馬が乳を出さず「馬乳酒」を作れない冬場の期間にしか潰しません。



馬乳酒はビタミンが牛乳より遥かに豊富でビタミンに関しては問題ないそうです。タンパク質や脂質を補う目的で牛乳から作ったチーズやバターも食しています。







そのあたりに生えている草を食べているから大丈夫さ。

ビタミンCのサプリメントを飲むと頭痛がする様になりました、錠剤でも飲料でも頭...

ビタミンCのサプリメントを飲むと頭痛がする様になりました、錠剤でも飲料でも頭痛が来ます。酒類で頭痛がするのは理解出来るのですが・・コレステロール値は高めですが健康です。頭痛の原因は何でしょうか?







稀にビタミンCの過剰症で頭痛、吐き気、下痢を起こす場合があるようです。

ビタミンCは水溶性で、過剰分は尿で排出されますが、もしかしたら腎臓の機能に何かトラブルがあり排出が上手くいかない状態なのかも知れません。

ビタミンCは野菜や果物に含まれますから、それで摂取できていれば医薬品タイプのビタミンCは過剰なのかも知れません。

暫くサプリ等での摂取を止めて、状況が改善されるなら、医薬品タイプのビタミンCより、天然型ビタミンCの摂取に切り替えてはいかがですか。

腎臓の検査も受けると万全ですね。

舌苔がけっこうついています。 口臭もひどいです。 胃腸が原因で舌苔がつくと聞い...

舌苔がけっこうついています。

口臭もひどいです。



胃腸が原因で舌苔がつくと聞いたんですが、胃腸によい薬やビタミン剤みたいなものはありますか?




またどんな野菜が胃腸にいいですか?







胃腸病が原因の場合、野菜やビタミン剤では治りません。



暴飲暴食、あるいはその他が原因で舌苔が付いている場合、しばらく胃腸を休めるような食事をすると苔も取れます。



脂肪分の多いものを控える、



納豆や山芋などネバネバ食品を摂る、キャベツ、ジャガイモ、里芋など。



粘膜を健康に保つビタミンA、海苔、ニンジン、ホウレンソウなど。



ビタミンCも忘れずに、各種野菜、果物、イモ類。



ストレスをためない。睡眠を十分取る。



舌を軽く磨く。あまりゴシゴシやらない。





など、お試しください。








『口臭解消のヒント』というサイトを閲覧してみて下さい。日本で一番口臭に詳しい本田医師がすべての疑問に答えてくれています。



www.age.ne.jp/x/rie-d/kousyuu.htm



.







舌苔ブラシで丁寧に除去する。



胃腸だけでなく、肝機能から来ることもあるそうなので、消化器科でチェックを受ける。



ビタミンや野菜で解決するものではないと思います。

32歳。女です。最近お肌が荒れてきて気になりす。自分では野菜不足、ビタミン不足...

32歳。女です。最近お肌が荒れてきて気になりす。自分では野菜不足、ビタミン不足が原因なんじゃないかと思い気をつけるようにはしていますが皆様はどのようなスキンケアをしていますか?







同年代です。お肌が荒れると気分まで暗くなりますよね。

野菜を取るのが難しければ、青汁とか良いかもしれないですね。ビタミンも豊富ですし。私はたまにスーパー銭湯に行ったり岩盤欲に行ったりして汗をよくかくようにしています。リフレッシュできますし、体の中からスッキリしますよ。夜の洗顔はクレンジングをしっかりして、しっとりめのローションを3回程を数分間隔をあけて浸みこませるようにつけます。もちもちするので一度お試しあれ。面倒なお手入れをせずとも、自分にとって簡単で続けられる方法が良いと思います。ご自身の生活スタイルに合ったスキンケアを発見して下さい。

2012年3月27日火曜日

大根や人参などの根菜野菜を種まきしたのですが・・・

大根や人参などの根菜野菜を種まきしたのですが・・・

家庭菜園初心者です。嬉しくて色んな種まきして、こかぶ・人参・大根・レタス・ほうれん草・小松菜・ネギ・ビタミン菜・山東菜・アスパラ・パセリ・など・・トンネル栽培で、大きな双葉が、出てきました、根菜野さいは、やはり、間引きした後、他へ植えつけても、普通に大きくなるのでしょうか?葉物野菜は、移植しても順調に大きくなっています。



静岡なんですが、今年初めて、じゃじゃいもにも挑戦しました。ご近所の農家の人に、2月7日に早い人はもう植えたと聞き私もうえました。黒マルチで、紅あかりや北あかりを植えましたが、10センチ程覆土したんですが、もう土から発芽したので、毎夕方不織布をかけに行っています。早く芽が出たら、収穫も早いのでしょうか。それとも、沢山収穫が出来るのでしょうか?比べる為に黒マルチしたのとしないものと比べると黒マルチしたほうが早かったのが、早く発芽しました。今後・・・このままでいいのかしら・・・コメントよろしくお願いします。







根菜野菜、大根、人参、こかぶ、ラデッシュ、牛蒡などの移植は無理ですね。

葉物野菜は移植が出来るものと嫌うものがあります。

ホウレン草は移植不可、パセリは直根なので大きくなったら無理です。



ジャガイモを早く植えても収穫量は殆ど変わりません。

それは生育温度の適温が15~24℃に保たれるかどうかに係ります。

早く芽だしさせると遅霜の心配もあり、白の寒冷紗、不織布などで覆うことになります。








根菜は移植を嫌うのでスペースが足りなくなったら間引きします。

キャベツ、レタスなど葉物野菜は移植できます。

種を撒くときは袋の説明をよく読んで種を蒔いてください、適期を無視して蒔いても労多くして上手く育ちません。







根菜は移植不可。ついでにセリ科(パセリや人参)も移植できません。間引いたものはサラダなどで楽しんでください。

一人暮らしの20代男です。最近仕事が忙しく外食が非常に多いです。前は全く気にし...

一人暮らしの20代男です。最近仕事が忙しく外食が非常に多いです。前は全く気にしてなかったんですが、さすがに最近は野菜不足を気にするようになりました。
コンビニやドラッグストアによくビタミンとかのサプリメントが売っていたりしますが、実際の所どうなんですかね?そこで一番効率的な野菜不足を解消する方法を教えて下さい。やはり野菜を食べる事でしょうか?できれば簡単に作れる野菜の栄養満点料理なんて教えて頂きたいです。よろしくお願いします。







一人暮らしだと、野菜を買ってきても使い切れずに腐らせてしまうことが多いですよね。

忙しい時期だとなおさら、料理する時間がとれなくて野菜が摂れなくなってしまいます。



私はそんなに忙しくない一人暮らしですが、

料理が面倒で野菜を余らせてしまうことがあるので、

そういう時はまとめて漬物にしてます。



キャベツや白菜、大根など、塩を振ってしばらく置いておくだけでシンナリします。

そのままでも美味しいですが、

甘酢や塩昆布で漬けなおして風味を変えると飽きがきません。

ジッパーつきビニール袋に入れて冷蔵庫で保存すれば、

生野菜より日持ちがするし、調理せずにそのまま食べられるので、

時間があるときにたくさん作って、野菜補給に毎食食べられますよ。



下記リンクのお漬物が最近のお気に入りです。

ご飯とインスタント味噌汁を合わせれば健康朝定食です。

私はキャベツ1玉分作って3日くらいで食べちゃいますよ。

冬のキャベツは甘くて美味しいです。

http://www.pak2.ein-g.co.jp/asp/kondate/kondate.asp?ID=2519

野菜や果物で[油の分解を助けるもの] もしくは[ビタミンCが多く含まれるもの]...

野菜や果物で[油の分解を助けるもの]

もしくは[ビタミンCが多く含まれるもの]

を教えてもらえませんか?







油の分解を助けるもの・・・・?で良いのですか?

一応、それはビタミンB1、B2ですね・・・

【春菊】はビタミンB1、B2もビタミンCも多く含まれてます

主に疲労回復に向いた野菜です



しかし、分解を助ける=消化・吸収しやすいので・・・・

エネルギー消費量を高めるクエン酸も含まれている【トマト】もいいですよ

トマトにもビタミンB1、B2があり、Cも豊富です

ビタミンCと同じような働きで一躍有名になったリコピンも

マルチビタミンの服用についてアドバイスをお願いします。 週に4,5日ジムでエ...

マルチビタミンの服用についてアドバイスをお願いします。



週に4,5日ジムでエアロビや走ったりしていますが、

ダイエットのため夕食は野菜中心になっています。



マルチビタミンの服用は1日1個と書いていました。

運動している人もそれでいいのですか?

それとも朝、もう1個取ったほうがいいのでしょうか?







マルチビタミンサプリなどは、1日必要量のビタミンをバランスよく含んでいますが、

吸収率はあまりよくありませんし、このことはサプリメーカーでは表示しておりません。

そこで、ビタミン剤を効率よく取り込み有効活用させる方法があります。

実は、アミノ酸です。

BCAAと言われる最も有効力の高いアミノ連鎖のドリンクも市販されていますので、

同時にお飲みになれば効果が高いと思います。








1個でいいと思います。2個食べても、出るだけです。運動する前に、ヴァームを1缶飲んでください。体脂肪を燃焼させます。夕食は、ご飯を食べても太りませんよ。エネルギーになります。さかなも食べてください。バランスが必要ですね。







参考になるURLだと思いますので‥

皆さんもおしゃっているように多くとっても尿で出てしまいますよ

http://fan.pos.to







マルチビタミンにもいろいろ種類がありまして

日本製のものは本当に不足を補う程度にしか

それぞれ配合されていないものがおおいようです。

私が愛用しているもののようにアメリカ製のものなどには

「メガビタミン」と言う考え方の元

日本製のマルチビタミンの100倍くらいの

濃度でそれぞれ配合されているものもあります

日本製の薄いマルチビタミンなら配合量によってもう1個とったほうがよいものも

あるかもしれませんが、脂溶性ビタミンの

許容量を超えてしまうのも問題あると思うので

そのマルチビタミンを買ったところで

相談されるのがよいと思われます。







1個でいいですよ。

採りすぎても尿中に排泄されるだけですから害はありません。

皆さんに質問です。 野菜ジュースでビタミン等を補えるんでしょうか?

皆さんに質問です。

野菜ジュースでビタミン等を補えるんでしょうか?







多少壊れてしまう分はありますが、液状になって吸収率が上がるのと、量を多く摂れるので生の野菜より良いです。








補えると思います。色々な野菜を採る事で身体にはよいと思います。

この野菜の中で、視力のもとになるビタミンAが多く含まれているのはどれですか? ...

この野菜の中で、視力のもとになるビタミンAが多く含まれているのはどれですか?



・トマト

・キャベツ

・さんとうさい(さんとうな?)

・レタス

・ブロッコリー

・ピーマン





お願いします。







ピーマン、人参、ブロッコリー。

生や茹ででなく、油炒めしてから調理することでカロチンが体内に吸収しやすくなります。

試しに人参を炒めると油が黄色くなる事にびっくりしますよ!

カロチンが油に溶けているのです♪

野菜って健康的なイメージがありますけれど、本当に野菜って食べないといけないも...

野菜って健康的なイメージがありますけれど、本当に野菜って食べないといけないものでしょうか?

私も、「ここのところあまり野菜を食べていないかも。」と思うとちょっと心配になるときがあります。



でも、イヌイットの人たちやアンデスとかヒマラヤなど高山に暮らす人々ってあまり野菜は食べられませんよね?それであの人々が不健康だと聞いたことはありません。



野菜って、ビタミンを摂取するという意味で食べるのでしょうか?イヌイットの人々はアザラシなどの肝臓を食べてビタミンを摂っているのですよね?食物繊維ということもあるのでしょうけれど、それならこんにゃくでも海草でもいいのですよね?



生野菜は特にそうですけれど、かさばっていてあまり食べられるものではないですし、冷たい生の野菜がからだにいいとは思えません。



野菜を摂るメリットとはどういうところにあるのですか?







人間は生物としては雑食性の生き物です。ですから、生命維持という点では、実は「野菜を食べなければならない」ということはないです。仰るように、砂漠地帯や高山地帯で暮らす人々は、野菜を栽培する自然環境がないので、伝統的には「偏った食事」です。ただ、生命維持にひつような栄養分は、なんらかの代替物で補っている。例えば砂漠で暮らす遊牧民は、乳製品が主食なのですが、乳製品だとどうしてもビタミンAが不足する。だから紅茶を交易で手に入れて飲んでいます。それでもやっぱりビタミンA不足なので、鳥目(暗いところで視力が聞かない症状)の人が多いです。それでも死ぬほどの病気ってわけではないです。ですから私たちが「健康的」と思っている生活ではないってことは確かです。

ようするに、生きていくうえでなるべく快適に健康的に暮らすなら、私たち日本人はお野菜を食べたほうがいい、っていう一種の価値観で、生物としての必要性(生命維持)とはちょっと違う脈絡なんだと思います。



ですから、野菜をとるのにメリットがあるというよりも、現代社会ではごく普通に推奨される食生活、と言えると思います。ただ、野菜は、私たちは当たり前に食べてますけれど、ほとんどすべての品種が「人が食べやすいように改良されてきた」ということは大事なことです。野生では口にできない植物(毒素があったりあまりに苦かったり)というものに、一生懸命改良を加えて食べやすく安全にできたのは、人類の叡智があってこそ。ありがたく食べましょう。








あなたが日本人であれば、野菜は摂ったほうが良いでしょう。短期的でしたら問題無いと思いますが、長期的には健康には良くないと思います。



彼らは、そう云う体質に進化?していると思います。(何千年前からそう云う生活していますから)或は、野菜に代わる何かを食べているのでしょう?



例えば、インドのガンジス川で入浴や洗濯してますが、彼らは下痢などしません。どうしてでしょうか?日本人が行って同じ事をしたら多分、数日で健康を害するでしょう?それは食事にあると云われています。カレー(ウコンなどの香辛料)が、細菌に対しての

抵抗力つけていると言われています。



日本人は、元来お米(玄米)、味噌汁、野菜、漬物、魚を食べて来た民族です。食の欧米化により、乳製品や肉類や油類を摂りだしての歴史は浅いです。(100年以下です。)腸の長さも、欧米人に比べると30cm程長いそうです。



夏野菜(きゅうり、ナスなど)は、体を冷やす作用があり、冬野菜(ネギなど)は、温める作用があると云われています。



自然界の草食動物(キリン、像、シマウマなど)は、生の草(野菜)や果実を食べ、生命を維持しています。

肉食動物は、草食動物の内臓を一番に食べるそうです。内蔵に食べた植物が残っているからだそうです。

彼らは、そこで野菜?を摂って、生命を維持しているようです。



新鮮で生命力を持った物を食べることが、美味しいし、体に良いそうです。



栄養学が主流の現代ですが、健康維持学?も重要だと考えます。



長くなりましたが、メリットは、野菜の生命力を貰うことです。

ですから、できるだけ旬で新鮮な路地物で無農薬、有機栽培のものがベストですね。







繊維なら海藻でも構いません。また、レタス等の生野菜は消化・栄養吸収面で悪いです。



さて、ミネラル・ビタミンのような栄養素を摂る以外の目的ですが、夏野菜なら火照った身体を冷やし、根菜類は身体を温めるような体温調節作用があるためではないでしょうか。



ちなみに、イヌイットは脂質過多ですが、常食の青魚中のEPAが体の中性脂肪を下げ、循環器疾患になりにくい。また、高山地帯は主食の穀類からビタミン・ミネラル類を摂っています。



どちらにせよ、野菜摂取が減り気味なら、サプリで補助するといいかもしれませんね







人は酸素を身体に取り入れると活性酸素に変わるそうです。

活性酸素を沢山とりすぎると(たばこや肉類やお菓子なども)

老化や病気の原因になるんだとか。

それを抑制するのが抗酸化作用のある野菜で

ビタミンCを多く含むものは生で食べた方がいいし

ほうれん草やトマトなんかは熱を加えても栄養は変わらないとか

いろいろあるみたいです。

野菜は冷凍保存しても問題ない?

野菜は冷凍保存しても問題ない?

栄養的・成分的に問題ないですか?



何かの番組で昔みました。



例:小松菜を洗ってざく切りにして冷凍。食べる時解答するだけでよい。



通常料理する時はゆでたりするが、その際、水溶性ビタミンがゆで汁に溶けだしてしまう、が、冷凍保存ならその心配ない。



って。本当?



ビタミンが余分にとられないメリットありますが、デメリットはないのでしょうか?小松菜は一例ですが、野菜全般において。







私は野菜(全般)は使いきれない場合、冷蔵庫でしなびてしまう前に、というか新鮮なうちに「冷凍保存」します。大抵、生のまま切り、使い切る量に小分けに冷凍。使う時は、凍ったまま、炒める、煮る等します。

メリットは無駄が無くなることと、加熱時間が短くて済む事。

デメリットは細胞膜が壊れるので(特に葉野菜は)食感が柔らかくなります。根菜も生のまま冷凍しますが、これはあまり食感は変わりません。

長いもも、すりおろしたり、細かく刻んで冷凍しますし、長ネギもスライサーでバンバンスライスして、タッパーに入れて冷凍。冷凍途中に時々タッパーをフリフリし冷凍しますと、使う時にパラパラで、とっても便利です。

ロールキャベツ、ロール白菜??など、「芯」が柔らかくなり、作りやすくなります。

例えば野菜には多くのビタミン・ミネラルが豊富です。 だけど、それだけ摂取してい...

例えば野菜には多くのビタミン・ミネラルが豊富です。

だけど、それだけ摂取していても意味がなく

炭水化物とあわせて食べて初めて吸収される。といったような、

食品に含まれる栄養素とそれが一番効率よく摂取できる

方法・食べ方などの知識・情報を得られる文献、その他

教えていただきたいのですが。







中学や高校で使われる家庭科の教科書が、誰にでもわかりやすくて、一番良いです。もう少し専門的なことを勉強したければ、食物学科を持っている大学の、図書館を利用すると良いでしょう。「食物学」「栄養学」と、そのものズバリの資料が満載です。



ただ、普通に栄養バランスの取れた3度の食事をしていれば、栄養は効率良く吸収されていきます。「好き嫌いをしない」という、昔の人の教えは、ダテではありません。

野菜も果物も食べないと壊血病になりませんか?

野菜も果物も食べないと壊血病になりませんか?

夫が野菜や果物が嫌いでほとんど食べません。

毎日お酒も飲むし、タバコも吸うので、ビタミンC

欠乏症にならないかと心配です。

ストレスも多いし、薬も飲んでいますが、壊血病に

なったりしないのでしょうか?

なるべく、ジャガイモとかホウレン草とかシチューに

入れたりしますが、あまり食べてくれません。

サプリでも飲まないよりはいいのでしょうか?

病気にならないのは、肉や魚にも少しはビタミンC

が含まれているからなのでしょうか?







壊血病は飢餓を伴わないと、なかなか現代生活ではなりえません。

他の食材にも微量含まれているでしょうし、

PETや缶入りのお茶にもビタミンCが添加されているし、

清涼飲料水やジュースにも含まれていますから。



壊血病は極端なビタミンC不足ですが、慢性的な不足では少しづつ体に負担が来るでしょう。








壊血病は新鮮な果物をとることでも予防できますよ。

それよりも高脂血症とか糖尿病の方が怖いような・・・。

(うちの親も今食事療法中なんです)

食べられるもので補うのが一番なのでしょうが・・・。







漂流してしまった人が魚しか食べず野菜が食べれなかったために壊血病になった。

という話をテレビで見ました。



↑の人たちは長期間魚ばかりの生活が続いたからですが・・・サプリ等はあくまで補助的なものですから、やはりちゃんとした食べ物から栄養もらわないと危ないです^^;

サラダ… 生野菜って栄養の吸収って良くないですよね? 加熱しないからビタミン類の...

サラダ…

生野菜って栄養の吸収って良くないですよね? 加熱しないからビタミン類の損失は少ないと思うのだが?それ以外の栄養素の吸収は微量?


なにか栄養の吸収率の高い調理法のサラダってありますか?







生野菜サラダって沢山食べているようで実際の量は少ないんですよ

ビタミンや繊維質を気にするのなら、さつまいも じゃがいも かぼちゃ キノコ 豆類 ブロッコリー カリフラワー にんじんなどをレンジアップすればいいのです

生野菜サラダに使う野菜よりも温野菜サラダの野菜はビタミンも繊維質も豊富です



キャベツやレタスのサラダがいいのなら、生野菜サラダもレンジアップすれば沢山食べられます



また、にんじんは油で加熱するとビタミンAの吸収がしやすくなります








生野菜サラダって沢山食べているようで実際の量は少ないんですよ

ビタミンや繊維質を気にするのなら、さつまいも じゃがいも かぼちゃ キノコ 豆類 ブロッコリー カリフラワー にんじんなどをレンジアップすればいいのです

生野菜サラダに使う野菜よりも温野菜サラダの野菜はビタミンも繊維質も豊富です



キャベツやレタスのサラダがいいのなら、生野菜サラダもレンジアップすれば沢山食べられます



また、にんじんは油で加熱するとビタミンAの吸収がしやすくなります



それから・・・

miu_min_ayu はもっともらしく回答していますが、素性はストーカーなんですよ。

過去質見てご覧なさい。

βカロチンはビタミンAが2つくっついた構造らしいのですが、酵素で2つに分解されて...

βカロチンはビタミンAが2つくっついた構造らしいのですが、酵素で2つに分解されて、1つのビタミンAしか出来ないそうです。

何故2つ出来ないんですか?

βカロチンのビタミンAとしての体への吸収はある本によればビタミンAの1/3、また別の本によると1/12となっています。どちらが正しいのでしょう?

1/12になると説明している本はまずβカロチンは1/2しかビタミンAにならない、そして腸管からの吸収はビタミンAの1/6しかならない、あわせる1/12になると説明してあります。

しかし、βカロチンが1/2しかビタミンAにならないというのは、βカロチン中の2つのビタミンAのうち一つしかビタミンAとして働けないという意味だと思うのですが、これではβカロチン1つがビタミンAになるのであり、βカロチンがビタミンAと比べて1/2しかビタミンAとして体に吸収されないとは言えないと思うのです。

そしてβカロチンが2つに分かれて1つのビタミンAが出来たとしても、食べたときに元々ビタミンAだった動物性の食品から摂れたビタミンAと植物性のβカロチンから出来たビタミンAは違うものなのでしょうか?βカロチンの吸収がビタミンAの1/3だと書いている本も、腸管からの吸収は1/6だと書いている本も、もともとビタミンAだったビタミンAは動物性で、植物性のβカロチンよりも同じ動物性同士なので動物性由来のビタミンAのほうが吸収率が良いと説明しています。同じビタミンAでも動物・植物性と分かれるのでしょうか?







ビタミンAは、大きく分けて緑黄色野菜などに含まれる「βカロテン」と、動物のレバーなどに含まれる「レチノール」の2種類があります。

また、ビタミンAには、A1とA2がありますが、ビタミンAといえば、一般的にA1のことを指し、βカロテンもレチノールもビタミンA1の仲間です。ビタミンA2は、アユやフナなどの淡水魚の肝臓に含まれ、通常栄養素として取り上げられるのは、ビタミンA1です。



βカロテン…緑黄色野菜に多く含まれ別名、植物性ビタミンA。野菜に含まれているときは、ビタミンAの構造になっておらず、腸で消化吸収されるとき、ビタミンAに変わります。吸収されるときに2つに分かれ、ビタミンAの分子になることによって吸収されやすくなります。吸収率が悪く10~30%しかありませんが、油と一緒に摂ると吸収率がよくなります。

また、カロテンは、βカロテンの他にもα(アルファ)やγ(ガンマ)などのカロテンがあります



レチノール…主に動物のレバーやうなぎの蒲焼きなどに多く含まれるビタミンA。吸収率は約80~90%と高いのですが、摂りすぎると吐き気やめまい、頭痛などの症状(過剰症)がでます。レチノールは小腸から吸収されると、直接肝臓まで運ばれて、そこで貯えられる仕組みになっています。

ビタミン不足を考えて、現在有名メーカーの野菜ジュースを毎日飲んでいます。 健康...

ビタミン不足を考えて、現在有名メーカーの野菜ジュースを毎日飲んでいます。

健康食品のブランドではなく、飲料メーカーのものです。

ところが、ローソンストア100(元の99ショップです)ではより安価なPBを売っているようです。

飲み口などにはこだわりませんが、成分が合格点なら安いにこしたことはありません。

どうなんでしょう。

品質は有名メーカーのものとは変わりないと考えてもいいのでしょうか?







元々野菜ジュース自体、補助のようなもんだと思うので・・・



メーカー品との違いは、野菜の種類とか産地くらいで、大差は無いと思います。

以前もらい物の高級なジュースと比較したことがありますが、1本200円程度のものと使われてる野菜、栄養価は差がありませんでした。

野菜を練り込んだパンの栄養価 1歳のこどもが野菜単品を食べてくれないので、パ...

野菜を練り込んだパンの栄養価



1歳のこどもが野菜単品を食べてくれないので、パンに細かく刻んだ野菜を練り込み焼こうと思います。




栄養的にみて、これは野菜を摂取したことになりますか?



そのまま食べるよりも栄養価は劣りますか?



よく焼いたりするとビタミンが失われると聞きます…







緑黄色野菜などは加熱して油と一緒に摂る方が吸収しやすいそうですよ。

人参やかぼちゃ、ほうれん草など、パンやマフィン、パンケーキに混ぜて焼くと

色が綺麗で子どももよく食べてくれましたよ♪

ポタージュにしても野菜の形が見えず、色が綺麗なので食べてくれました。








大丈夫ですよ(^□^*)

私も子供が野菜大嫌いなので野菜をいかに騙せて食べさすかで色々試してますよ☆゛

野菜入りのパンを焼くのでしたら、ニンジンジャムなんかどうでしょう?

ニンジンを一度湯がいてミキサーにかけペースト状にし、砂糖レモン汁と水を少し入れ鍋で水分が飛ぶまで煮るだけで

簡単に作れますよ☆゛

子供達は喜んで食べてくれたのでオススメなので紹介してみました☆゛

簡単にできるので是非試してみてくださいね☆゛

ビタミンcって水溶性で、過熱調理すると失われるんでしたっけ?野菜からビタミン...

ビタミンcって水溶性で、過熱調理すると失われるんでしたっけ?

野菜からビタミンCを摂るとすると、生で食わないと駄目なのでしょうか?







そうです、ビタミンCは熱と水に弱いんですよ。

水溶性ビタミンは水にも溶け出してしまうので、野菜を長時間水に浸しておくのもよくないと思います。

でもビタミンCは肌に良いので、特に女性には欠かせないですよね。

生で摂取するのが一番ビタミンCが逃げなくて良い方法ですが、もし加熱調理するなら短時間で炒めるのが損失も少なくて良い方法です。

また同じ加熱でもスープにすれば、ビタミンCの溶け出した水分も一緒に摂取することができるので、普段食べきれない野菜もたっぷり食べられて一石二鳥です☆








確かにビタミンCは水溶性で熱にも弱く、酸化にも弱いです。

が、長時間の煮込みじゃなければ熱ですべてが分解するわけじゃありません。

さっと火を通す炒め物などでは十分にビタミンCが残っています。

また、野菜は生では大量に摂取することができませんので、

多少分解してしまったとしても火を通した野菜の方が結局多量のビタミンを摂取できます。

さらに、水溶性ということでもわかりますが、キャベツの千切りなどを水にさらすと溶け出してしまいますので

これでは生で食べてもほとんど意味無くなってます。







確かにビタミンCは熱に弱いですが、天ぷら等の揚げ物は短時間でしかも衣に包まれているので普通に加熱するより良いです。

茹でる時には塩を入れるとビタミンCの流出をある程度防げます。

他にも水につけたままにすると流失してしまうので気をつけて下さいね。



また、じゃがいも等の芋類にもビタミンCがあるんですよ。

芋のビタミンCは他の野菜に比べ、残存性が高いです。







多少失われますが、生野菜と温野菜ではボリュームが全然違いますから、食べれる量から考えると結果的に温野菜のほうがしっかり栄養取れます。







確かにビタミンCは水溶性でゆでたりすると少なくなるようです。



でも、確か蒸せばそれほど減らないって聞きましたけど・・・



私もTVでちらっと聞いただけなのでほんとかどうかは確信はありません。。。



役に立たない回答ですいません・・・・

ビタミンA+油、加熱なしでも吸収率高い?

ビタミンA+油、加熱なしでも吸収率高い?

あるサイトで、加熱の無いサラダにして油をドレッシングとしてかけても

ビタミンA類(βカロテン)吸収効率は高いと書いてありました。

(ダイエット記事で、炒め料理よりそうした方がヘルシーとのことで)

常温でも加熱したのと同じくらいに溶け出るのでしょうか。

そうすると、加熱に弱いことを考えたらサラダで摂るほうが効率が

高いということになるんでしょうか。

加熱すると野菜からビタミンが溶け出る量が多くなるのかなと

思っていたのですがどうなんでしょう。



そもそも、どうして油があるとビタミンAは吸収率が高くなるんでしょう。

よく溶けるから、と言いますが、小腸で吸収されるときに

ビタミンA単体より油に溶け出た状態でのほうがされやすいという

ことでしょうか。



素人ですので、間違っていてもご容赦くださるとありがたいです。

どなたかご存知の方教えてください。

wikipekiaなどを見てみましたがよくわかりませんでした。

よろしくおねがいいたします。







水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの違いではなかったでしようか。



ビタミンC等の水溶性の物は加熱によっても壊れやすいのでサラダの方がいい。

よく溶ける、というのは触媒・要素の関係でよいとして、

吸収率の変化は油の方が水よりも、吸収または排出に時間がかかるため

体内に長くとどまるからだと考えておりました。



すみません。こちらも素人が小学生家庭科の記憶でお答えしております。

ビタミンCを多く含有する食品を教えてください。 代表的な食べ物は…

ビタミンCを多く含有する食品を教えてください。



代表的な食べ物は…

レモン、オレンジ、グレープフルーツ、

ブロッコリー、ジャガイモ、サツマイモ のようです。



この他にこの季節に食卓に並ぶような食べ物で、

身近にあり、食べやすい、摂取しやすいものはありますか?



よろしくお願いします。







ビタミンCの多い野菜ベスト32というのがありました。

季節はわかりませんが、赤ピーマンの野菜炒めや、

水菜のサラダなんてよさそうですね。



http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_c.html





ジュースより自然のもので摂る方がよいですし、

ビタミンCは水溶性であるので、

一度に沢山摂っても、尿に排出されるだけ。

一日に何回かに分けて摂取するのが効果的です。








柿はどうですか♪?



意外に知られていませんが、柿はみかんの2倍のビタミンCと言われます^^

そのまま食べても、サラダとかにしてもいいと思います♪



ちなみにビタミンCはいくらたくさんの量を摂取しても3時間程度で

排出されてしまうので、こまめにとるとより効果を得られます^^







あまり詳しくないんですが、ローズヒップがすごいと思います。おいしくないけど







お風呂上がりに野菜ジュース飲む



これでバランスとれます

疲れが非常にたまってます。自炊で野菜を摂りたいのですが、ビタミンが多い野菜を...

疲れが非常にたまってます。自炊で野菜を摂りたいのですが、ビタミンが多い野菜を教えて下さい。



もし可能なら疲労回復に効くレシピも教えて頂けると助かります。




一人暮らしなもので、簡単に出来るものをお願いしますm(__)m







疲労回復にはビタミンB1,B2とクエン酸をしっかりとって、疲れの元となる乳酸をどんどん消費してエネルギーに代えていきましょう。以下ではビタミンB1,B2やクエン酸がたくさん含まれている食材とおいしく食べられるメニューをご紹介します。



【ビタミンB1,B2をたくさん含む疲労回復の食材】

•豚肉(特にモモ肉、ひれ肉)

•レバー

•枝豆

•納豆

•豆腐

•玄米

•うなぎ(ビタミンB1)

•いわし

•ゆず



【ビタミンB1,B2をたくさん含む疲労回復のメニュー】

ビタミンB1,B2はアリシンと一緒に食べると吸収がよくなります。アリシンがたくさん含まれているのはねぎ、にんにく、にら、たまねぎなどなので、これらと一緒に食べるのがいいですね。

•豚しゃぶ(にんにくを薬味にして)

•レバニラ炒め

•卵とたまねぎのうな丼

•豆腐の肉あんかけ



【クエン酸をたくさん含む疲労回復の食材】

すっぱいものにはたいてい含まれています。

•酢

•ゆず

•グレープフルーツ

•レモン

•梅干



【クエン酸をたくさん含む疲労回復のメニュー】

さきほどのビタミンB1,B2も同時に取れるものがおススメです。

•豚肉のレモン和え(豚肉をレモンに漬けたものをさっと炒めたもの)

•酢をたっぷりかけた冷やし中華(具に豚肉とねぎをたっぷり入れましょう)

•酢の物



さらに、このビタミンB1の吸収を促すために、タマネギやネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウ、ネギ類全般に含まれる硫化アリルを摂取するよう心がけると、より効果的です。








ビタミンが豊富な豚肉ベースのスープはどうですか?



じゃがいも・人参・たまねぎ他余り野菜でコンソメで炊くと美味しく仕上がりますよ。







内臓も疲れていると思いますので、体調崩すまえに、消化のよいものはどうですか?





材料を細かく刻んだミネストローネかな





よく噛んでね。

放射能野菜風評で結局青菜など今年は食べかたが少ないんです。

放射能野菜風評で結局青菜など今年は食べかたが少ないんです。

かたよりがちだともおもうし、、。なにか皆さんの工夫有りますか?

野菜をまたはビタミンをどのように工夫して摂取しますか?







ビタミンは、A、C、Eがそろうと、抗酸化作用が増すらしいです。

そして、同じビタミンCでも、お野菜の種類を、多くとるのがいいです。

これは、普通の栄養の本にのってることで、放射能用ではないですが、

放射能に対しても、ビタミンACEがよいとネットで読んだので、同じかなと思います。








葉野菜たべなくても大丈夫だと思いますよ。戦争中の食事でも、マクロビでもあるし。







安全そうな産地の野菜を洗って食べています。



ビタミン剤はあまり飲みたくないので、そうするしかない感じですね。



早く収束して欲しいですね。

教えてください★ ビタミンC、ビタミンBが豊富な 野菜・フルーツは何ですか?

教えてください★

ビタミンC、ビタミンBが豊富な

野菜・フルーツは何ですか?








それぞれ、以下のリンクでご確認ください。



▽ビタミンB1

http://vitamine.jp/bita/bitab101.html



▽ビタミンB2

http://vitamine.jp/bita/bitab201.html



▽ビタミンB6

http://vitamine.jp/bita/bitab601.html



▽ビタミンB12

http://vitamine.jp/bita/bitab1201.html



▽ビタミンC

http://vitamine.jp/bita/bitac01.html








Cはイチゴ、アセロラが多いといいますよね。ゴーヤもそうだったかな?

Bは豚肉・・・・

野菜や果物を多く取る人の食道がんのリスクが少ないと発表されてましたが、何の成...

野菜や果物を多く取る人の食道がんのリスクが少ないと発表されてましたが、何の成分がいいんですか?

ビタミンC?繊維質?







成分は関係ないと思ったけど。

野菜なら1種類じゃなくて

何種類かの野菜を食べる、

果物も同じです、

その方がいろんな栄養素が

採れますから、

ビタミンCが体内で欠乏するとどんな症状が出ますか?

ビタミンCが体内で欠乏するとどんな症状が出ますか?

ビタミンCのサプリメントを飲もうか考えているのですが、

ビタミンCが体内で不足しているのかどうか自分ではわからないので、

どんな症状が出るのか教えてもらえないでしょうか?







原因と治療法 [編集]ビタミンCの欠乏によって生じる。ビタミンCは体内のタンパク質を構成するアミノ酸の1つであるヒドロキシプロリンの合成に必須であるため、これが欠乏すると組織間をつなぐコラーゲンや象牙質、骨の間充組織の生成と保持に障害を受ける。これがさらに血管等への損傷につながることが原因である。



ビタミンCの投与を行うことによって治療できる。



成人の症状 [編集]脱力や体重減少、鈍痛に加え、次のような症状が見られる。



皮膚や粘膜、歯肉の出血およびそれに伴う歯の脱落、変化

創傷治癒の遅れ

低色素性の貧血

感染への抵抗力の減少

古傷が開く

ただし、これらの症状は3–12か月に及ぶ長期・高度のビタミンC欠乏でないと生じない。



小児の症状 [編集]特に生後6–12か月の間に発生し、メレル・バロウ病とも呼ばれる。症状として次のようなものが挙げられる。



軟骨や骨境界部での出血、血腫

骨組織の形成不全

骨折や骨の変形

出血や壊死

歯の発生障害

歴史 [編集]16世紀から18世紀の大航海時代には、この病気の原因が分からなかったため、海賊以上に恐れられた。ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路発見の航海においては、180人の船員のうち100人がこの病気にかかって死亡している。



1753年にイギリス海軍省のジェームズ・リンドは、食事環境が比較的良好な高級船員の発症者が少ないことに着目し、新鮮な野菜や果物、特にミカンやレモンを摂ることによってこの病気の予防が出来ることを見出した。その成果を受けて、キャプテン・クックの南太平洋探検の第一回航海(1768年 - 1771年)で、ザワークラウトや果物の摂取に努めたことにより、史上初めて壊血病による死者を出さずに世界周航が成し遂げられた。



しかし、当時の航海では新鮮な柑橘類を常に入手することが困難だったことから、イギリス海軍省の傷病委員会は、抗壊血病薬として麦汁、ポータブルスープ、濃縮オレンジジュースなどをクックに支給していた。これらのほとんどは、今日ではまったく効果がないことが明らかになっている(濃縮オレンジジュースは加熱されていて、ビタミンCは失われている)。結局、おもにザワークラウトのおかげだったことは当時は不明で、あげく帰還後にクックは麦汁を推薦したりしたもので、長期航海における壊血病の根絶はその後もなかなか進まなかった。



ビタミンCと壊血病の関係が明らかになったのは、1932年のことである。



イギリス人のことを "ライム野郎 (limey) " と呼ぶアメリカのスラングは、イギリス海軍が壊血病予防としてライム果汁(ジュース)を服用していたことに由来する。第二次世界大戦でドイツ兵のことを "キャベツ野郎(kraut)" と言ったのも、イギリス海軍がライムジュースに切り替えた後も、ドイツ海軍がキャベツの漬物であるザワークラウトを採用していたことから同様に生じたスラングである。



コピペです。

ちなみにビタミンcのサプリですが。レモン20個分のビタミンcとかってやつ。

レモン20個も一揆に食べたらしんどくないですか?

結構肝臓に負担になりますよ。サプリでいろんな症状が出ているってこと気付いて無い方多いんで、サプリもずっと飲むんじゃなくて

最近ビタミン足りてないなあって日に一粒飲むくらいで十分で後は負担になりますよ。








ビタミンCはコラーゲンの生成に関わる。コラーゲンは細胞の結合や骨の形成に関わるので、ビタミンCが不足すると結果として以下のような症状があらわれる。



・壊血病(血管の結合が緩み出血しやすくなる)

・歯茎からの出血

・切り傷の治りが悪くなる

・骨がもろくなる

・免疫力の低下

・肌のはりが失われる

私は毎日ビタミンC、ビタミンB、ビタミンE、パーフェクト野菜、コラーゲン、マルチ...

私は毎日ビタミンC、ビタミンB、ビタミンE、パーフェクト野菜、コラーゲン、マルチビタミンのサプリメントを飲んでいますね。
マルチビタミンはネイチャーメ○ドで他はD○Cの商品です。



ちなみに最近、チョコラBBも摂取しようとしてます。



あまりビタミンを取るのは良くないと聞いたのですが摂取しすぎでしょうか?







良くないと言うより、尿と一緒に排出されて意味が無いんです。適量は1日いくら~とか書いてありますので多く摂りすぎないようにしましょう!

ビタミンCだけを意識しても、抗酸化は期待出来ませんか?

ビタミンCだけを意識しても、抗酸化は期待出来ませんか?







抗酸化作用がある物の中では、ビタミンCはぜひ意識するべきものです。

ビタミンCを食事で意識するだけでも、ビタミンCが活性酸素を退治してくれます。

活性酸素を退治してくれる物の1番手がビタミンCです。



ビタミンCが不足すると老化が早まります。活性酸素が細胞を錆びつかせるからです。

若い人でも、細胞の老化は起こります。



抗酸化作用のある物の1番手がビタミンCで、2番手がビタミンEです。



以下、ご参考にされてください。



体の中には、血漿(けっしょう)など『水の多い場所』と、脂質組織や脳など『脂質の多い場所』があります。



水が多い場所にも、脂質が多い場所にも、活性酸素は発生します。

そこで、水溶性であるビタミンCは、水の多い場所で活性酸素を退治します。

脂溶性であるビタミンEは、脂質の多い場所で活性酸素を退治します。



もし、サプリメントでビタミンC・ビタミンEをとるならば、時間は食後すぐがよいです。毎食後であればベストです。できなければ、朝・晩の食後で大丈夫です。

空腹時では、ビタミンC・ビタミンEともに、極端に吸収率が下がります。



また、多くの物質(食べ物)に「抗酸化作用」があることが分かっています。



ビタミンC→『みかん・トマト・柿・いちご・ブロッコリー・カリフラワー・レモン・キウイフルーツ・ピーマン』



ビタミンE→『ひまわり油・サラダ油・アーモンド・落花生・すじこ・たらこ・ブロッコリー・芽キャベツ・ほうれん草・モロヘイヤ・西洋カボチャ・キウイフルーツ・かぶの葉・アボガド・小麦胚芽』



ビタミンB1→『豚ロース肉・鶏レバー・ウナギのかば焼き・大豆・ごま・玄米・むぎ・そば・さけ』



ビタミンB2→『豚レバー・牛レバー・鶏卵・いわし・ずわいがに・干しシイタケ・納豆・ごま・チーズ』



ビタミンB6→『鶏レバー・豚レバー・鶏むね肉・鶏ささみ・さけ・まぐろ・いわし・かつお・さんま・にんにく・バナナ』



ビタミンK→『ブロッコリー・レタス・キャベツ・ほうれん草・だいこん葉・ヨーグルト』



セレン→『かつお・いわし・あじ・わかさぎ・牡蠣・あさり・わかめ・昆布・そば・鶏むね肉・マカロニ・小麦胚芽・リンゴ酢・バター・牛乳・チーズ・玉ねぎ』



マンガン→『玄米・高野豆腐・大豆・ごま・アーモンド・しじみ・しょうが・モロヘイヤ・ほうれん草・れんこん・シナモン・干しずいき・玉露・青のり』



鉄→『レバー・牛ひれ肉・ひじき・のり・あさり・しじみ・きなこ・油揚げ・納豆・ほうれん草』



亜鉛→『牡蠣・たらばがに・するめ・鶏卵・そら豆・大豆・高野豆腐・納豆・玄米・とうもろこし・ごま・アーモンド・チーズ』



銅→『するめ・干しエビ・牡蠣・ずわいがに・いくら・ジャガイモ・サツマイモ・たけのこ・大豆・カシューナッツ・アーモンド・くるみ』



クエン酸→『ミカンなどのかんきつ類・梅干し・桃・パイナップル・いちご・メロン・キウイフルーツ・西洋梨』



α‐カロテン(カロチンとも言います)→『緑黄色野菜』



β‐カロテン→『緑黄色野菜』



γ‐カロテン→『α‐カロテン、β‐カロテンの前駆体』



リコピン→『トマト』



ルテイン→『とうもろこし』



ザアキサンチン→『オレンジ・マンゴー』



カプサイシン→『唐辛子』



フコキサンチン→『ワカメなどの海藻類』



アスタキサンチン→『さけ・いくら』



イソフラボン→『大豆製品』



フラボノール→『レタス・ブロッコリー・そば・にら・大根』



フラバノン→『レモン』



アントシアニン→『ブルーベリー・ナスの皮』



フラバノール→『緑茶・紅茶・ココアーカテキンのこと』



クロロゲン酸系→『コーヒー』



リグナン系→『ごま』



クルクミン→『うこん』



コエンザイムQ10



ポリフェノールとは、イソフラボン・フラボノール・フラバノン・アントシアニン・フラバノールのことです。



セレンは、ビタミンEと協力して、過酸化脂質を作らせないようにします。その働きは、ビタミンEだけの時より強力です。



とり過ぎると、体に悪影響があるものもありますので、偏食はしないようにされください。ミネラルは特にとり過ぎに注意が必要です。セレン、マンガン、鉄、亜鉛、銅などです。



ご参考になれば、嬉しいことです。

野菜をたくさん採りましょう、と一般的に言われています。豆腐は野菜だと思います...

野菜をたくさん採りましょう、と一般的に言われています。豆腐は野菜だと思いますが、たくさん採りましょうのうちに入りますか?
豆腐はサラダより好きです。豆腐と緑黄野菜類では摂取ビタミンとミネラルにへだたりがありすぎますか?







豆腐は加工食品です

野菜では無いです



序に

原料である大豆も野菜では無く「穀物」



野菜とは

水分が多い草本性で食用となる『植物』



豆腐とはとは

大豆の絞り汁(豆乳)を凝固剤(にがり)により固めた食品



穀物

植物から得られる食材の総称の1つで、澱粉質を主体とする種子を食用とするもの



因みに聞きたいのですが

「豆腐は野菜」

は何処から出てきたのですか?








先の回答者さんに加えて



野菜を食べましょう>



水分摂取

水溶性ビタミンミネラル

繊維質

色んな食材を食べましょう〈好き嫌いをなくすのが大事〉

を取ることが目的であって

カロリーを取ることではないです



煮物だけをやみくもに食べるのも間違っています

ましてや

淡白な豆腐だけを食べていては微量栄養素が不足し

精神的に良くないです

私は、小林製薬のサプリを摂取してますが、野菜粒(16種類の野菜栄養分)とマルチ...

私は、小林製薬のサプリを摂取してますが、野菜粒(16種類の野菜栄養分)とマルチビタミンです。 この組み合わせをどう思いますか? 







この組み合わせ…私はこういう組み合わせはあんまりいいことはないなと思います。

「野菜粒」にもきっとビタミンが入っているでしょう。

特にビタミンAなんか多いんじゃないでしょうか。

マルチビタミンにもビタミン類が入っていて「A」も含まれているはずです。

ビタミンAやDは過剰症のあるビタミンですし、同じような類のサプリを2種類買っているような気がしてもったいないような感じです。

小林製薬にはないかもしれませんがマルチビタミンとまだもうひとつ飲むのなら、マルチミネラルがいいのではと思います。



ちなみに私のお気に入りは「ビール酵母」。

天然の「マルチビタミンミネラル」です。

食物繊維も多く含まれています。

メーカーに寄っては1日30粒も飲まないといけないものもありますが、アサヒは1日15粒でよかったような…。








組み合わせ的には、サプリメントですから全く問題はありません。

でも、総合サプリメントというのは矛盾点が多いので注意が必要です。

ビタミンA・B・Cなど、単体で飲むときの1日の摂取量と、マルチビタミンの1日の摂取量の違い。

1日あたりビタミンA3粒(例えば1000mg)が、単体で飲むときの摂取量なのに、総合のマルチビタミンは1日6粒だとして、

マルチビタミン6粒の中にビタミンAは600mgしか含まれていないのです。



数字的には、適当な数字を当てはめましたが、マルチビタミンとは、そういう矛盾点があります。

ですから、サプリメントは単体で買う方をお勧めします。









そういうのに頼らず、1日30品目の食品を摂取する。

これ最強。

ブロッコリーからビタミンCを取るには少々加熱をした方がいいのですか? 他の温野...

ブロッコリーからビタミンCを取るには少々加熱をした方がいいのですか?

他の温野菜では生よりも多少加熱をした方が栄養価は高くなるようですが、ブロッコリーのビタミンCはどうなのでしょうか?







ブロッコリーからビタミンCを摂るのに効率的な方法は、茹でずに炒めるか、電子レンジで丸ごと軽くラップをかけて4~5分チンする方法です。

保存方法は生鮮食品と同様に0度くらいで保管するとビタミンCが壊れにくいです。(チルドなどで)

普通に野菜室だと保存中にもビタミンCは、どんどん減っていきます。

ビタミンCは水溶性なのでたくさんの水で茹でると流れ出てしまいますよ。



↑の方が言われるように、じゃが芋のビタミンCは熱に強いのでお奨めです。

昔から長期間船に乗る方のビタミンCの摂取には保存の利くじゃが芋を利用していました。








ビタミンCは加熱によって破壊されやすく、水に溶けやすい性質をもっています。じゃがいもは意外とビタミンCが豊富で加熱に強い性質があります。

野菜やフルーツを煮詰めて作った 一般的なブルドックなどの「ソース」というのはビ...

野菜やフルーツを煮詰めて作った

一般的なブルドックなどの「ソース」というのはビタミン豊富ということですか?







…ですね?

ちょっと甘かったりするので、ソースがヘルシーだという感覚があまりないのですが

よく考えたら、使われている材料の豪華さはなかなかのものですよね?



『野菜や果実の栄養たっぷり

自然の恵みから作られるソースは、ビタミン・ミネラルたっぷり。

リコピンやβカロチンなど、

活性酸素抑制に役立つといわれている成分も豊富に含まれています。』



スパイスも沢山使われているし、ソースは偉いっ!

http://www.tsukiboshi-s.co.jp/sorce/index.html

野菜の栄養

野菜の栄養

トマトときゅうりの組み合わせで、

きゅうりの「アスコルビナーゼ」という成分が

トマトのビタミンCを破壊するのであまりよくない組み合わせらしいのですが、

他に身近な野菜で一緒に食べるとあまりよくないような物はありますか?







先日も、ある医師がテレビで「きゅうりはトマトのビタミンCを破壊する」と言っていましたね。



しかし、にんじんやきゅうりには、アスコルビナーゼ(正式にはアスコルビン酸酸化酵素)が含まれていて、その酵素はビタミンCを破壊する酵素であるというのは、明らかな間違いです。



女子栄養大学教授の辻村卓氏によると

女子栄養大学で学生・大学院生らと行った実験で、「大根とにんじんをすりおろしたものを60分経過後にビタミンCの残存率を調べたところ、91%もありほとんど減少していなかった」という結果が出ています。



この実験でのビタミンCとは、還元型と酸化型のビタミンCを合計した総ビタミンCのことです。



ビタミンCには還元型と酸化型の2つの型があり、この実験で総ビタミンC中に占める酸化型ビタミンCの割合が実験スタート時には18%であったものが、15分後には73%、60分後には81%に増加していました。



これはアスコルビン酸酸化酵素(アスコルビナーゼ)の働きなどにより、還元型ビタミンCの酸化が進み、酸化型ビタミンCが増加したものと考えられ、

すなわち、総ビタミンC量がほとんど変わらず酸化型が増え、還元型が減少したことになります。



よって、もみじおろしのビタミンCは還元型から酸化型に変化しただけということになります。



アスコルビナーゼ伝説は40〜50年も前のもので、科学的根拠のないまま引用、孫引きされ、一般向けの参考書に残り、インターネットなどの普及したことなどから、間違っまま広まってしまったものと考えられます。





ちなみに還元型と酸化型の効力の違いについても、

1970年代に女子栄養大学で医師、看護士、栄養士が参加したビタミンC研究チームによって行われた、被験者の男女20名を2つのグループにわけ、Aグループには還元型ビタミンC、Bグループには酸化型ビタミンCを同量、口径投与した後、時間経過とともに各人の尿中及び、血液中のビタミンCを測定したところ、どちらのグループも人体内ではほとんどが還元型として存在していることから、

還元型と酸化型ビタミンCの効力は同等であると結論付けられました。(1986年にも同じような人体実験を実施したところ、やはり同様の結果でした)



このことから、日本ビタミン学会ビタミンC研究委員会は、科学技術庁資源調査会の問い合わせにたいして、

「還元型ビタミンCと酸化型ビタミンCの効力は同等である」という見解を報告し、

1982年公表の「四訂日本食品標準成分表」から現在まで還元型と酸化型ビタミンCを合計した

総量をビタミンC量として示されています。

熱でビタミンが壊れてしまうと言いますが、ではいつも食べている調理した野菜はあ...

熱でビタミンが壊れてしまうと言いますが、ではいつも食べている調理した野菜はあまりビタミン摂取という目的を果たしていないのでしょうか?
ビタミンを意識してとろうと思って食べているのですが…(;_;)

また、壊れるというのは完全に野菜から失われるということですか?例えばビタミンCのように水溶性だから水に溶け出すとかではなく、消えてなくなるのですか?







あの~良く間違えと言うか表現が大袈裟な場合が目に付きますので

一言良いですか?



ビタミンや栄養素が熱や水に入れることで壊される!と記述が目に付きます。

確かに熱で分解や水に漬ける事で流されたりする場合がありますが

完全に無くなる事は殆どありません。



確かに熱で分解してしまう物もありますが稀な物ですからね。



生と加熱品で栄養価やビタミンなど多く取れる場合もありますが

生で大量摂取は基本的に無理です。

加熱して多くの食材や色々な栄養を取り入れる事が大事です。



人参など生より加熱した方がベータカロチンが何十倍にも増えますよ!



科学的なビタミン摂取とかを考えるより、旬の野菜や魚を毎日多く色々取る事が

健康だと思いますよ!



ちなみに熱で壊れるビタミンが入っていても逆に熱に強いビタミンも含まれていたりね!

料理本とか様々なデーターはあるビタミンとか栄養素だけを取り上げて計っています。

他にも色々入っていますよ!全体で考えた内容でね!

加熱しても絶対繊維質は取れます、便秘防止や新陳代謝と言う最も大事な要素は入りますからね!笑

キャベツを一日一個(生野菜) これを毎日続けたら、一日分のビタミンは、摂れてる...

キャベツを一日一個(生野菜)



これを毎日続けたら、一日分のビタミンは、摂れてるでしょうか?
















摂れません。

ビタミンC、葉酸、ビタミンKなどは足りますが、その他は足りないものだらけです。

特にキャベツには、ビタミンDとB12が皆無です。








ビタミンってもいろいろありますから。



食べ過ぎるとオーバーした分は流れ出てしまうので意味ないですよ。

息子が野菜嫌いです。サラダなど生の野菜は一切受け付けないのですが、茹でたり、...

息子が野菜嫌いです。サラダなど生の野菜は一切受け付けないのですが、茹でたり、調理した野菜なら難なく食べます。茹でたり火を通した野菜でも、野菜の栄養素【ビタミンなど】はしっかり取れているのか

、栄養が偏ってないか心配で、やはり、生野菜を無理にでも食べさせたほうがいいでしょうか。







たぶんパサパサしたりもさもさ感がいやなんだとおもいます。

それにたまねぎとか火を通すと甘くなるものとかありますよね。

うちも生野菜は食べません。

生野菜といってもほんとに畑から取り立てのものは新鮮でおいしいけど、なかなかほんとのおいしさを保っているのは少ないですよ。

火を通して食べるならいいと思いますよ。

味噌汁とかどんどんスープとともに食べさせたらいいと思います。








茹でたり、調理した野菜でも十分です。

後は果物などで補給していれば問題なしです、、。







水溶性ビタミンは熱に弱いと思うが・・・

スープまで飲むなら大丈夫。その場合味付けは薄くしないとね。主食をしっかり摂ってれば心配することないですよ。米にはビタミン、ミネラルはちゃんと含まれていますから。でもやっぱ旬のものを新鮮なうちに食べたほうが栄養の吸収がよく、元気になれますよ。あと、お菓子よりは果物にするとか。

わたしは極端なやさい不足なのですが、野菜不足だとビタミンが不足するといわれま...

わたしは極端なやさい不足なのですが、野菜不足だとビタミンが不足するといわれますが、具体的にビタミン不足だとどうなるのですか?







簡単に言えば、疲れやすくなり、体力と容姿の老化が早く進みます。

40歳なのに50歳に見られる可能性も「大」ですよ。








体調が悪くなります。



3大栄養素といわれている、糖質、脂質、タンパク質は体を作る基になったり、

活動のエネルギーになりますが、体のバランスを整えるのが、ビタミン類です。







ビタミンは殆どが他の食べ物でも補えるのですが、決定的になり無いのが



「ビタミンC」と「食物繊維」ですね。便秘や肌荒れ、ストレス症候群などの症状が出やすいです。

取り敢えず、サプリメントでも何とか補えると思います(お勧めはしませんが)。







動脈硬化を起しやすくなります。

舅が野菜嫌いで

動脈硬化で手術しましたが

亡くなりました。

葉っぱ系野菜?の消費! ご近所さんにまたまたいただきました~ ほうれん草・小松...

葉っぱ系野菜?の消費!



ご近所さんにまたまたいただきました~

ほうれん草・小松菜・ビタミン菜・水菜…サラダにごま和え、煮浸しに炒め物…しかしまだまだ減りません。
何かオススメレシピないですかね?あと長期保存できる調理法あればお願いします^_^







細かく刻んで、納豆に混ぜて食べてます。

葉ものを食べてくれない1歳児もモリモリ食べてます。



他、キムチにチャレンジとか。簡単にキムチの素を使ってもいいし

塩をした野菜に砂糖、粉唐辛子、イカかアミの塩辛、にんにくetc

で和える。



うちの節約鍋は、安~いとり皮を土鍋に入れ水をはり、ことことトリスープをとり

小松菜やミズナ、セリ、白菜を加え、ポン酢とモミジおろしで食べます。

野菜がたっぷり取れ、コラーゲンもたっぷり!

残ったスープで次の日はうどん。



金沢の治部煮もおいしいです。

鳥モモ、大きめの麩、小松菜を砂糖、しょうゆ、酒で煮込んで、たべる時にわさびを添えます。大人も子供も好きな味だと思います。一度、お試し下さい。








水菜はニンニクオイル+ガラスープちょっとで炒めるとおいしいです。



ホウレン草、小松菜は下湯でして冷凍保存可能ですね。

きゅうりとビタミンCについて

きゅうりとビタミンCについて

きゅうりはビタミンCを破壊する成分があると聞きました。それ以来、トマトはもちろん、

いろんなビタミンCの野菜とは一緒に食べないようにしてたけど、ポテトサラダには

きゅうりはお約束だし、結構難しいです。

別に毒なわけじゃないですが、皆さん、どうされてますか?



特にポテトサラダはどうなんでしょう?







きゅうりに限らず、ニンジンでも同じですが、切るなどして、野菜の細胞が破壊されると、ビタミンCを破壊する酵素が細胞から逸脱してくるのです。



ですから、切って、さらに水に浸してパリッとさせた野菜サラダは案外ビタミンCは少なくなってしまっているのです。

ただし、少なくなってはいても、ずいぶん残っていますから、野菜サラダを食べれば、ビタミンCは摂取できます。



また、塩や酢を使うことによって、酵素の働きを抑制できますから、きゅうりもみとか、ポテトサラダなどの塩でもまれたきゅうりはビタミンCを破壊することは少なくなっているでしょう。



安心してポテトサラダを食べてください。

きゅうりの入った野菜サラダも大いに食べてください。








きゅうりなど、野菜の中にはアスコルビン酸オキシターゼ活性をもつものがあります。

ただし、アスコルビン酸オキシターゼは、破壊する酵素ではありません。

(アスコルビナーゼという名称は専門的ではありません)

還元型ビタミンCを酸化型であるデヒドロアスコルビン酸に変えるだけで、基本的には可逆的なものです。

還元型とデヒドロアスコルビン酸については、体内での効果は変わらないというのが、現在のところ定説です。

ただ、デヒドロアスコルビン酸は一部ジケトグロン酸にかわり、これはビタミンCとしての効果を持ちません。

一部の一般書向けの豆知識本などで破壊と書かれていたり、生化学と縁のない素人の人が、知ったかぶりをするのはこういう段階的な反応を無視した表現です。



また、実際食品の中には、デヒドロ型を還元型に戻す、アスコルビン酸デヒドロゲナーゼも多く存在するので、皆さんが心配するほどの、損失はあるのかどうかは今のところ不明というところですが、おそらくそんなに速く大きな損失ではないでしょう。

少なくとも、完全に破壊してしまうような表記は社会的混乱を招くというものです。







それは事実ですが、急激に破壊されるのではありません。

その他、ビタミンCは空気にさらしておくだけでも酸化されてしまいます。

それでも、現在の普通の食生活でビタミンC欠乏となることはありません。

心配は不要です。







きゅうりもにんじんも、レモン汁が良いそうですよ。サラダでも、なんでもいろんな野菜とあえるとき、レモンのしるを絞ると破壊が防げるんです。あとは、お酢。マヨネーズにもお酢って入ってますよね。だからだいじょうぶでしょう。西洋ではピクルスにして、きゅうりやにんじんのスティック、ピーマンなど一緒に入ってるのがあるでしょう、大丈夫です。ポテトサラダ、私が今住むドイツはマヨネーズだけでなくお酢をもう一味加えてますが、もっとさっぱりしておいしいのになりますよ。トマト、にんじんやきゅうりのピクルス、ピーマン、たまねぎ、あと残り物のハムかにくなどを一緒に入れたスープもレモン汁をちょっとたらしてすっぱいおいしいスープが作れますし、やっぱりきゅうりを食べるときってこちらの人はレモン汁を何かと使ってますね、昔の人の知恵でしょうか。にほんでも酢の物とかに使いますよね、お酢とか。答えはお酢とレモンをフルに使うです。

濃縮還元された野菜ジュースはビタミンCは破壊されていると考えれますが、他の栄養...

濃縮還元された野菜ジュースはビタミンCは破壊されていると考えれますが、他の栄養素も濃縮還元された時点で壊されてしまうのですか?







むしろビタミンCを注入してます。

食材により破壊酵素があるので、それを補うために。



吸収がよいので、いいと思います。



もちろん生野菜も十分に食べましょう。

以下の栄養素で一番多く含まれる食品・野菜・果物名を教えてください。

以下の栄養素で一番多く含まれる食品・野菜・果物名を教えてください。

1、カロチン

2、ビタミンC

3、ビタミンA







1、人参

2、イチゴ、レモン、ブロッコリー

3、人参、ほうれん草、ニラ



があります。

一番は分かりません。

野菜ジュースでの栄養摂取は野菜を食べたのと同じ効果はありますか?

野菜ジュースでの栄養摂取は野菜を食べたのと同じ効果はありますか?







いいえ、ありません。



まず市販の野菜ジュースは、製造過程でほとんどのビタミンCと食物繊維が失われています。

ビタミンCは、粉砕と加熱処理の段階で壊され、時間の経過と共にさらに失われます。

食物繊維は、飲みやすくする為にジュースを漉すことで、取り除かれてしまいます。

また、他の栄養素もカスの方に残り、減少しています。

手作りジュースの場合は、野菜カスごと摂取すれば、市販のジュースよりもずっと

野菜を食べるのに近い栄養摂取が期待できます。



他にも、野菜にあって野菜ジュースにはないものがあります。

調理する際、組み合わせる事で吸収がアップする食材がありますが、ジュースの場合それができません。

また、野菜は咀嚼するので消化吸収が促進されますが、ジュースはほとんど咀嚼することがありません。

旬、彩りによる食欲増進効果などもジュースにはありません。



それでも確かに野菜ジュースには、多くの栄養が含まれていて、吸収も良いです。

野菜ジュースを野菜の代わりにするのではなく、栄養補助として飲む分には問題ありません。








栄養価はともかく、酵素を破壊しない作り方でないと同じ効果とはかけ離れます。







勝手な想像ですが、ないと思います。

ジュースになる過程で野菜が持つ酵素が失われると想像されます。

野菜の繊維と水分だけの飲み物になると思われますが・・

野菜不足なので野菜ジュースを毎日飲むようにしようと思っているのですが、野菜ジ...

野菜不足なので野菜ジュースを毎日飲むようにしようと思っているのですが、野菜ジュースはほんとに体に良いんですかね?ビタミンとかの栄養が消えてしまってるとゆうような話しも良く聞きます・・・







怪しげな添加物さえ入っていなければ安全ですよ。

生野菜と同等ということはありませんが、健康に良いことだけは間違いありません。



私は、「飲むサプリメント」と勝手に称して、近所のスーパーの安売り時には買いだめをしています。








私も、野菜ジュースはよく飲んでますよ!!

でも、ジュースばっかしだと食物繊維が足りなさそうなので、やっぱし、野菜も適度にとった方がいいと思います。

だけど、飲むのと飲まないのは全然違うと思います。

野菜ジュースは栄養ありますか?栄養士や栄養学に詳しい方、解説をお願い致します...

野菜ジュースは栄養ありますか?栄養士や栄養学に詳しい方、解説をお願い致します。野菜ジュースは果汁、野菜汁100%の物とします。
これを飲んでいてもあまりビタミンやミネラル補給になりませんか、効果は薄いですか?







もちろんビタミンやミネラルの補給にはなります(なので販売されています)。



ただ、それだけでは不足するビタミンなどもあるので、食事から摂取する

ことも必要だと言うことです。

野菜のおいしく保存する方法を教えて下さい。ねぎ、なす、トマト、大根など。よろ...

野菜のおいしく保存する方法を教えて下さい。ねぎ、なす、トマト、大根など。よろしくお願いします。







理想は、通気性の良い冷暗所が良いですが、これからの時期は冷蔵庫の野菜室が良いと思います。



通常、牛乳や卵などを入れる冷蔵庫の扉部分では、野菜にとっては温度が低すぎるので、すこし温度の高めの野菜室へ。



ネギ・大根は、ビニール袋に入っていた場合は袋から出し、新聞紙に包んで、根の部分が下になるように立てて入れます。(ラップは呼吸できないのでNGです)



なすは、袋に入っている場合は空気穴をあけ、ヘタが上になるように立てて入れます。



とまとは、プラスチックのパックの場合はパックから取り出し、穴をあけたビニールへ入れます。

その際、とまと同士があまりくっつかないようにします。



野菜に含まれるビタミンCは3日間冷蔵庫に入れておくと半分以下になってしまうので、なるべく早くお召し上がりください。



(白菜・キャベツは、芯に×印をつけるように深めに切りこみを入れると長持ちします。)








野菜室に備長炭と一緒にいれておきます。

ボイルできるものは硬めに茹でて冷凍する手もあります。

でもやっぱり早くつかいきりましょう。







ねぎ、トマト、大根は冷凍で保存しています。

ねぎは小口切り、トマトはざく切り、大根はすりおろしておくので

それぞれ料理にすぐ使えて便利です。







長ネギや大根はきっちりとラップに巻いて立てて野菜室。

(土の中の野菜全般は冷気にあてずに保存した方がいいみたいですよ)

野菜ジュースを作りたいのですが・・・

野菜ジュースを作りたいのですが・・・

野菜ジュースを作りたいのですが野菜をミキサーにかけると

ビタミンが壊れてしまうと聞いたのですが

本当でしょうか?



ジューサーの方が良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。







私も、一時期はまって野菜ジュース作っていました。本には確かにジューサーの方がビタミンや酵素が残ると書いてありました。でも、絞りかすがすごく出ることと、値段的なことを考えて、ミキサーで作ってましたよ。自分がどこまで本気か?続けられるか?によりますね。正直私は2ヶ月くらいで、棚の奥へ・・・(-_-;)

野菜の調理方法と栄養価について質問です。

野菜の調理方法と栄養価について質問です。

ブロッコリー、にんじんなど、温野菜で食べる事も多いのですが、湯がくとビタミンが失われるとよく聞きます。電子レンジで火を通すと良いと聞いて、やってみましたが、なんだか野菜がパサパサして湯がいた時のみずみずしさがなくなり、美味しくありませんでした。

例えば玉ねぎはよく「血液をサラサラにする」などと言われますが、生でスライスしてサラダなどで食べる場合、そのまま食べると辛いので、水にさらしてから食べます。また、掻き揚げなどで揚げたり、味噌汁に入れたりして火を通しても、玉ねぎの血液サラサラ効果はなくなりませんか?

生で食べられる野菜はなるべく生で食べるようにしていますが、火を通さないといけない野菜の、栄養を逃がさない、上手な調理方法を教えてください。よろしくお願いします。







湯がくとビタミンが失われる事は確かです。

湯がき汁ごと活用するとまだ少しは良いですが、

温野菜の場合は蒸す、焼く方法をお薦めします。

水にさらしてもビタミンは逃げてしまいますので、

軽く熱処理をすると良いでしょう。

玉ねぎの血液サラサラ効果は特に多く含まれていますので、

あまり気にせず調理します。

因みに、中でも人参は油と一緒に調理すると、

栄養価がぐんと上がります。



あまり神経質にならずに野菜の特徴を生かし上手に摂取したいですね。








勘違いされ気味ですが、水に浸けて流れるのはビタミンCです。

ビタミンAは油溶性なので、さほど流れません。

ちなみにビタミンBやD以降は、肉や魚等にもあるので、AとC以外は特に気にする事はないかと。

またビタミンCは熱にも弱く、ゆがく行為が一番NGです。

ただし生だと、水分が多くて沢山食べても実は栄養価が低いんです。

なのでビタミンCを、効率良く摂りかつ沢山食べられるようにするには、蒸すのが一番です。

ただしビタミンCは、70度を超えると徐々に壊れますので一工夫が要ります。

そこで効率用取る方法としては、デンプン質に覆う事でこれを防ぐことが出来ます。

例えばお好み焼やモダン焼き、チヂミ等で焼くと効率が良いです。

またビタミンCが豊富に含まれるサツマイモは、石焼いもで食べるとビタミンが効率良く摂れます。

玉ねぎは熱を通さないと逆に栄養が取れないので、生より火を通した方が良いです。

ちなみに血液をサラサラにするには、青魚の脂に含まれるDHAの方が効率が良いので、イワシやサバ等から取った方が良いです。

ビタミンAは緑黄色野菜のベータカロテン(体内でプロビタミンAと呼ばれるビタミンAと同じ物質に変化)から取れば良いのですが、こちらは油溶性なので炒め物でさっと炒めたり、天ぷらにすれば良いです。

個人的にビタミンCは好み焼きとかの方が大量に且つ、一気に野菜の栄養価(特にビタミンC)が取れるのでお勧めです。

ビタミンAは野菜炒めで十分です。

生野菜と加熱した野菜について。

生野菜と加熱した野菜について。

家庭科の授業で、野菜を加熱するとビタミンが壊れると習った覚えがあるのですが、1日に必要と言われている350グラムの野菜は生野菜ではなく、鍋で摂っても必要なビタミンや栄養分は摂取できるのでしょうか?



最近キムチ鍋にはまっているのですが、栄養分やビタミンはしっかり摂れているのか疑問に思い、質問しました。



回答よろしくお願いします。







ビタミンCは熱に弱いですが、煮込まなければ一瞬で壊れるものではありません。鍋料理なら野菜は長時間煮込むものじゃありませんからビタミンCはほとんど壊れずに摂取できますよ。むしろ生野菜の方が有害なアクも多く含んでますので加熱したものをたくさん召し上がることをお勧めします。








私は生野菜オンリーですね。今のところ食習慣として酵素を摂取することを大前提に置いているためです。加熱してしまうと酵素がすべて失活してしまいます。また、生野菜の場合おのずと咀嚼回数が増加します。咀嚼も非常に重要です。噛むことにより脳への刺激の他、唾液分泌により消化を助けると同時に口の中の浄化もあわせて行われ、虫歯予防にもなります。そして、各臓器および腸も刺激され各消化酵素などが準備されムダなく効率良く栄養素が吸収されます。生野菜といえば直ぐ「身体を冷やす」という言葉が返ってきます。私は毎食季節の野菜を200g程摂っていますが、体温はこの生野菜生活前の体温と全く差は出ていません。温野菜も良いとは思います。でも生野菜も摂られた方が良いでしょう。温野菜で栄養損失が心配でしたらシャブシャブ程度で摂られてはいかがでしょう。歯ごたえも残り咀嚼回数も増えます。その方が野菜派としては野菜自体の風味がのこり美味しいです。







たとえばキャベツ、ですが・・・生だと少ししか食べられない。でも加熱してビタミン類が減少してもその数倍を食べることで補える。とかあって、野菜から水・お湯に溶出したミネラルも「鍋」の外に流れ出なければ口から身体に入る、はずです。







ビタミンは加熱により壊れます。私は病気で栄養剤以外は絶飲食なんですが冬は寒いのでホットにして飲んでいいか聞いたら栄養剤は40度以上にするとビタミンや栄養壊れるからだめって言われました



下記の方の方法でも水溶性の流れた栄養は取れますが加熱による破壊された栄養は取れません。。。







鍋のスープも摂取すればよかったと思いますのでしめに雑炊をすればいいのではないですか

私はDHCのサプリを毎日欠かさず飲んでいます。

私はDHCのサプリを毎日欠かさず飲んでいます。

*ビタミンC

*ビタミンBミックス

*パーフェクト野菜



の3種類です!!

パーフェクト野菜は、本当に効果があって

便秘が治りました\(^O^)/

ビタミンC、ビタミンBミックスはあまり効果を実感しないんですが・・

普通そうゆうもんなんですか?!

DHCの中で一番効果があるサプリを教えてください!!

あと、サプリって朝昼晩いつ(何時ごろ??寝る前とか!)飲めば

いいんですか??







ビタミン系のサプリメントとパーフェクト野菜を併用しているからこそ、便秘が解消されたのだと思います^^



ビタミン系のサプリメントは肌にも効果的ですが、コラーゲンは摂取すると、肌に張りを感じるので、一番目に見えてわかりやすいと思います。



サプリメントは食事後に、1日の目安量を分けて摂取すると効果的です。

野菜や栄養素について詳しい方宜しくお願い致します。 『にんじんをジューサーに...

野菜や栄養素について詳しい方宜しくお願い致します。



『にんじんをジューサーにかけると、栄養(ビタミン?)が壊れる。でも、レモン汁を入れれば大丈夫。』


と聞きましたが本当でしょうか?



また、にんじん以外でジューサーにかけると栄養素が壊れる野菜や果物を教えて下さい。







迷信です。



アスコルビン酸酸化酵素(俗称:アスコルビナーゼ)を含む野菜や果物はにんじん、きゅうり、りんごなどですが、その酵素はビタミンCを壊す酵素ではなく、還元型から安定した酸化型のビタミンCにかえる酵素です。



また、酸化型ビタミンCは摂取すると体内で容易に還元型のビタミンCにかわるので、酢やレモンを入れたいなら入れても全然かまわないと思いますが、

酵素反応を抑えてビタミンCを保護するために入れるというのなら、そもそもビタミンCは壊れていないのですから、手間を増やす必要はないでしょう。





使用するジューサーは、低速タイプのジューサーであれば、(摩擦)熱や酸素に弱いビタミンCや食物酵素などの栄養素が余計なそれらに晒されることがないので、栄養素の損失を防ぐことができると思います。





ちなみに、りんごは切るとその断面が茶色く変色します。

これは、りんごに含まれるポリフェノールが同じく含まれるポリフェノールを酸化させる酵素の働きによって変色するのですが、これも還元型ビタミンCがアスコルビン酸酸化酵素によって還元型ビタミンCになるのと同様に可逆的性質があり、茶色く変化してもポリフェノール自体の効力はかわらないと言われていますし、ビタミンC末を溶かした水につけると変色するまえの色に戻ります。








にんじんには、アスコルビナーゼというビタミンCを破壊する酸化する酵素が含まれています。

kれはにんじんのみならず、いっしょに調理した他の野菜のビタミンCをも酸化します。

このアスコルビナーゼは熱や酢に弱いので、ゆでたり、炒めたり、酢(レモン汁)を少し加えることで酸化作用はなくなります。

酢は多すぎても、カロテンを破壊するので注意を。



びたみんCの多い野菜や果物は壊れます。ジューサーの種類によってもこわれる度合いが違いますhttp://nkaden.kt-kr.com/?p=item&contents_id=5291

2012年3月23日金曜日

悪阻の為、野菜ジュースで口をすっきりする事が多いのですが、今見たら、 ビタミン...

悪阻の為、野菜ジュースで口をすっきりする事が多いのですが、今見たら、

ビタミンAが200cc中1400IUとなってますが、飲みすぎはいけませんよね?



実際、どのくらいの量で危なくなりますか?







野菜から摂取されるビタミンAについては

過剰摂取の場合体外に排出されるようですよ。

気をつけなければいけないのは、

肉・魚やタブレットのサプリメントですから

野菜ジュースは大丈夫ではないでしょうか??

気になるようであれば、助産婦さんに聞いてみるのも

いいかもしれないですね(^-^)

スーパーで買ってきた野菜を1週間置いておくとやはりビタミンは失われていくので...

スーパーで買ってきた野菜を1週間置いておくとやはりビタミンは失われていくのでしょうか。野菜専用の袋に入れておくとだいぶましでしょうか。それに入れるのが面倒で…







すべての植物は収穫した時点が最高な状態で時間が過ぎるとともに

栄養価は減っていきます。生きていて生命活動をつずけ、外部から

栄養が取れなければ自らの身を削るしかないでしょう。袋は水分を

失うことをふせいでも栄養には関係ないと考えます。

野菜を食べなくても、野菜ジュースを一日1.5リットル飲めば一日分のビタミンは、摂取...

野菜を食べなくても、野菜ジュースを一日1.5リットル飲めば一日分のビタミンは、摂取出来てますか?
















摂れません。

ジュースは飲みやすいようにカスが取り除かれているので、あっという間に腸の中を流れてしまうから、野菜そのものを食べるのに比べて、栄養吸収率が非常に悪いです。吸収率まで考慮に入れると、吸収されやすい糖質はほぼ表示に近い量が摂れますが、吸収されにくいビタミンやミネラル類は、大体表示の30%程度しか摂れていないことになります。じゃあ、足りない分3倍飲めばいいのかというと・・・それをやると糖質の過剰摂取で肥満の元です。








「1本だったら十分だと思いますよ。」







出来ません^-^;;



むしろ、病気になりますよ;;



糖尿病間違いなし(><)

ビタミン系の薬の処方について質問です。

ビタミン系の薬の処方について質問です。

この間ニキビの治療に、ピドキサール錠10mgと抗生物質をもらったのですが、



調べてみると他にもビタミン系の処方薬があるようで、



新陳代謝を助けるフラビタン錠(ビタミンB2)、

ビタミンC(アスコルビン酸)とパントテン酸を配合した複合ビタミン剤、シナール配合錠、



等、このようなビタミン系の薬は病院で薬の名前を提示すればもらえるのでしょうか?

処方箋なので医師の診断は必要だとは思うのですが、

野菜を食べるよう心がけてるのですがニキビが出来てどうしても不足してるようなので、

できれば効果の高い病院のビタミン剤を使用したいのです。



抗生物質などの薬とは違い、ビタミン剤なのでそこまで厳しくないかなと思ってるのですが、

どうなんでしょう?







医師は,治療上薬剤を調製して投与する必要があると認めた場合には,患者または看護に当たっているものに対して処方せんを交付しなければならない。(医師法第21条)とありますが、新陳代謝を助けるフラビタン錠(ビタミンB2)、ビタミンC(アスコルビン酸)とパントテン酸を配合した複合ビタミン剤、シナール配合錠が欲しいと言われたら出してくれる医師もいます。








ピドキサールは抗生物質ではないですよ



ビタミンなんですが、ニキビの治療にも使われます



ニキビ治療の抗生剤はミノマイシン等ですね

3歳の子どもにプロテインとビタミン剤(ビタミンCとB群)を与えていますが、問題あ...

3歳の子どもにプロテインとビタミン剤(ビタミンCとB群)を与えていますが、問題あるでしょうか。

理由;

子どもが、野菜を全然食べない。たんぱく質の摂取が少ないためです。







プロテインやビタミン剤が、問題というより「野菜を全然食べない。たんぱく質の摂取が少ない」が心配ですね。



3歳のお子さんで、厚生労働省が発表している生活活動強度別 エネルギー所要量 (kcal/日)では活動強度のやや低いお子さんで1350kcal適度なお子さんなら、1550kcal必要です。



日々成長していくために、幼児期にはこれだけのエネルギーが必要ですがお母さん世代の18~29歳の1800kcal、そして30~49歳の1750kcalの数値と、ほぼ同等のエネルギー摂取を必要とします。



30代のお母さんで、一般的な生活をされている現代人の生活強度はやや低いに該当する方が多いので1750kcalになり、3歳児の子供との差は牛乳コップ1.5杯分程度でしか違いはないそうです。



体重比で考えると、大人の4分の1~5分の1の小さな身体ですが、必要カロリーは3分の2からほぼ同等になります。



「うちの子はそんなに食べないよ~」と心配するお母さんもいるかもしれませんが成長・発育が順調に伸びていれば心配ないと思います。



気長に構え一時的にプロテインとビタミン剤を摂取するのも方法かもしれませんが、調理の工夫でそのうち食べれるようになると思います。



あくまでも目安ですから、参考にしていただければ幸いです。幼児食を楽しんでくださいね。








絶対にやめた方がいいと思います。

まだ3歳…そこまで心配しなくても、少しずつでも自然に摂取できるようになります。

おやつを手作り野菜ジュースにしたり、細かく刻んでグラタンに入れてしまうとか…工夫していればきっとそのうちに。

3歳で野菜が大好きと言う子は少ないと思います。

うちも下の子は全然食べませんでしたが、小学校に入り給食になってからは少しずつ自然に食べるようになりました。中学生になった今でも生野菜は苦手ですが、「食べなくちゃ」という意識が芽生え、口にするようになりました。

気長に様子をみることも必要だと思います。







おはようございます。

厳しい言い方でご気分を害されるかもしれませんが、今後のお子さんの成長にも関係してくると思いますので一言書かせていただきます。

偏食だからサプリメントで補うと言う貴方様の考え方に問題があると思います。

基本的にサプリメントはちゃんと食事をしている前提の下不足分を補うと言う目的で摂取する物であり、食べないからサプリメントで代用すると言う物ではありません。

貴方のお子さんは今後80年近く生きていくと思いますが、一生今のような食生活をさせていくつもりでしょうか?

就学したらお友達と食事しなくてはなりませんが、どのようにお考えですか?

食事はただ栄養を摂ると言う働きだけではなくて、咀嚼嚥下をする事で口腔(こうく)周囲筋の鍛錬になります。

これをちゃんとしないと歯列不正、顎(がく)関節症、発音障害、口呼吸、虚弱体質の原因となります。そのまま高齢者になると、咀嚼、嚥下障害に陥り健康を害しやすくなります。

他にも食卓を一緒に囲む事で、家族や友人等とのコミュニーケーションの場となるので、人との関わりの方の勉強が出来ると思います。

継続してサプリメントを与える事が問題になるならないではなく、ちゃんとした食事をしない事で肉体的にも精神的にも色々な弊害が起こる可能性があると考えていただきたいと思います。

これを乗り越えるには貴方様の努力、お子様への愛情が不可欠です。

これは一つの案なのですが、野菜が嫌いなようなので、実際に農園等で収穫を体験した後その野菜を使って貴方様とお子様と一緒に料理して食べてみると言うのはいかがでしょうか。

子供は楽しいとか嬉しいと言う感覚を強く感じるとその勢いで、ちょっと口付けてみようかな・・・と言う気持ちになる事があると思いますし、スーパーで売っている商品よりも取れたての野菜だと野菜の嫌味な部分が少ない物もあると思います。

私の周りでも偏食に悩むお母さんが多いですが、お子さんの為にも諦めずに根気良く頑張って下さい。応援しています。







栄養があるからと言って親がはまっていたもの(いろんな栄養素がつまったものですが)を与えていた人がいました。

子供の体には与えすぎだったようで、アトピーのような状態になっていました。すぐその親は飲まさなくなりましたが・・・。

野菜を食べなくてもサプリメントに頼らないほうがいいですよ。野菜だとわからないようにして料理を作ってる人もいるようです。

大人が飲んでも支障はないけど子供にはきつい場合があるようです。







ご質問者様



「食育」はご存知ですか。

小さいころからきちんとものを食べることを教える大切なことです。

大きくなると偏食になったり、

病気に対する免疫力が低下したりします。

また、歯の発達にもよくありません。

噛むことは脳も刺激しますから大切なんです。



確かに最近はアトピー・アレルギーの子供もいますが、

きちんと食べられるものは食べさせることが大切です。



辛抱強く「食育」やりましょう。

栄養の事なんですが。。。

栄養の事なんですが。。。

私は野菜はあまり食べない方なのですが

野菜ジュースが好きで

市販の野菜ジュースや

DHCのマルチビタミンなどを飲んで

栄養素を摂取しています。

が、これってちゃんと野菜を食べたのと同様に

きちんと栄養素を摂取できてるのでしょうか?







野菜ジュースやマルチビタミンは、補助食品です。生野菜や調理された野菜を食べて補えない場合に用いられます。野菜には、食物繊維も含まれて、腸内運動を助ける役目も有りますから、野菜を食べる事を心掛けて下さい。

水溶性ビタミンC

水溶性ビタミンC

野菜を水につけると水溶性ビタミンCが抜けるとテレビで見たことがあったんですが、

野菜を切らないで水につけても水溶性ビタミンCは抜けてしまうんでしょうか?







どんな野菜かにもよりますが・・・。



まったく溶けないということはありません。



切ってからつけるよりも溶けずに残りやすいです。

ビタミンAって、なんの食材に含まれてますか?

ビタミンAって、なんの食材に含まれてますか?







コピペですが(笑)ケータイからは見づらいかも…





ビタミンAを多く含む食品

ビタミンAの成分レチノールを多く含む食品を紹介します。肉類では豚、牛、鶏の肝臓に多く含まれます。それからうなぎやいか、たまごやバターなどの乳製品にも多く含まれます。





肉類



食品名 μg/100g 食品名 μg/100g

鶏肝臓 14,000μg 牛肝臓 1,100μg

豚肝臓 13,000μg フォアグラ 1,000μg





魚介類



食品名 μg/100g 食品名 μg/100g

あんこう・きも 8,300μg いか 1,500μg

やつめうなぎ 8,200μg からすみ 350μg

うなぎ 2,400μg





その他



食品名 μg/100g 食品名 μg/100g

マーガリン 1,800μg うずら卵 350μg

バター 500μg にわとり卵 140μg





ビタミンAの上手な取り方





油と一緒にとる

β- カロチンは油と一緒に調理すると、吸収率がよくなります。野菜サラダなどはそのまま食べるよりもドレッシングやマヨネーズをかけて食べ、ほうれん草やにんじんなどは、油で炒めて調理すると効果的です。吸収率はそのままだと10%足らずなのが、ゆでれば47%、油で調理すればなんと80%にまで高まります。









ビタミンAとβ-カロテンを半々でとる

ビタミンAは脂溶性ビタミンなため、過剰にとると体内にたまって、様々な障害を引き起こしてしまいます。一方でβ-カロテンは必要量のみレチノールへと変換するので、一般的に過剰症の心配はあまりないといわれています。そこでビタミンAはレチノールとレチノールの前駆体であるβ-カロテンを半々でとるようすすめられています。成人男子の必要所要量が600μgREなので、レチノール300μgRE、β-カロテン1800μg(=300μgRE)ずつが目安となります。









その他の抗酸化物質と合わせてとる

活性酸素にもいくつか種類があって、それぞれに効果的な栄養素というのも異なります。したがってβ-カロテンだけでなく、その他の抗酸化物質もあわせてとることで、よりいっそうの抗酸化作用が期待できます。抗酸化物質には、代表的なものとして、ビタミンE、ビタミンC、β-カロテン、ポリフェノール、フラボノイド、リコピン、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシターゼ、女性ホルモンなどがあります。



「ビタミネ」より

http://vitamine.jp/bita/bitaa02.html








高い卵ですが、烏骨鶏卵だと、ビタミンA、E、

ウナギの2倍です。

文献を読まれれば分かる通り、致死量がありますから、

摂取過多は良くないです。







レバー、ウナギ、モロヘイヤ、かぼちゃ、 人参、ほうれん草



他に、 卵でしょうか。

野菜の栄養。よく野菜は新鮮なうちに食べないと栄養が無くなるって聞きます。 例え...

野菜の栄養。よく野菜は新鮮なうちに食べないと栄養が無くなるって聞きます。

例えば葉物等は収穫して二日以内に食べないとビタミンが激減しているとか…


でもスーパー等に売っている野菜って結構日にちが経ってると思うのですが、それでも食べる意味があるのでしょうか?栄養を摂取出来てるのでしょうか?

栄養が少なくなった野菜を調理する事で益々栄養が飛んでしまっている様な気もします。

分かりにくい質問ですみませんが、よろしくお願いします。







減るのはビタミンCくらいのもんですよ。

ビタミンAの元になるカロチンや日本人が不足気味と言われる食物繊維は減りません。

調理をすればそのぶん水分が抜けて量を沢山食べられますので壊れたビタミンを補って余りあります。








意味がないから食べない。

って訳にもいかないので、栄養カスカスの野菜を買って食べるしかないと思うのですが。



栄養たっぷりの野菜でも、ちゃんと料理できないと、体が吸収できません。

栄養のある米を、生米で食べます?炊くんです。

肉を生で食べたほうが、栄養は壊れないと思いますが。ってことです。



料理とは、おいしくする、というより、

栄養を摂りやすくする。毒のあるものは出す。そもそも、そういう作業だと思います。



材料の是非を云うより(それは昔からそうですから)

食べれるようにする調理する能力のほうが重要だと思います。

基本的な下ごしらえとか、わかったほうがいいと思います。



もし、お子さんがいるのなら、それが最重要です。

なんで、同じ栄養素のものを、大人とは違って、離乳食として作るんでしょう?

食べさせる人に吸収出来るようにしてあげないと、意味ないでしょ?



野菜が高いと愚痴ると、うちの大姑が、

「野菜が高いだら栄養がどうたら言う前に、それでも売っとるのが有難い事と思えんかね?

昔は、あるもんを、これでどうやって子供を死なさんように食わせるか?ってそれをみんな女はやっとった」

とおこられました。



多少、反論はありますが、

気分はとってもよく分かります。とくに最近。







うちの庭先の野菜かごにはかぼちゃがたくさん入っています。かぼちゃは少し時間を置いたほうがうまくなるといいます。野菜の栄養素をみんな摂取しようと思ったら生で食べることですが、牛や馬じゃあるまいしそれほど食えるわけも無いのでバランスよく食べてください。ただし葉物はしなびる前に食べてくださいね。」

どうやってセキセイインコにビタミンやミネラルを取らせたらいいですか? うちの...

どうやってセキセイインコにビタミンやミネラルを取らせたらいいですか?

うちのインコは野菜嫌い(その上、
硬いもの以外は興味ない)で野菜によるビタミンやミネラルを取れません。何度も、野菜嫌いを直すために自分が野菜を目の前で食べたり、改善策を練ってもダメでした。

なので野菜の栄養を取る方法教えて下さい。







ビタミン補給は生の野菜が一番なのですが、たまにいますよねそういう子(笑)

野菜をペレット状にしたものや粉末状のものなど、餌売り場にいくつか並んでいますよ。あと飲み水に混ぜるタイプのビタミン剤のようなものも市販されています。ミネラルに関しては塩土で十分だと思いますよ。その子が食べるものをいくつか試行錯誤なされてみては如何でしょうか?








ビタミンならネクトン-sをオススメします。

ミネラルは塩土とかですね。



後はいっその事総合栄養食のペレットに切り替えるとかですかね。

鳥さんに必要な栄養素かバランスよく混ざっています。

家の子は野菜食べないので、

ズプリームのフルーツブレンドフレーバーという物をあげてます。



セキセイちゃんにはラウディヴッシュ社のメンテナンス・ミニ辺りが良いのではないでしょうか?

硬いものが好きなら食べてくれるかも??

ただペレットの切り替えか難しかったりするので、

ネクトンの方がいいかもしれません。

水に混ぜるだけなので。







私の飼っている鳥はマメルリハなんですが、うちではエサは株式会社キクスイさんのものを使っています。鳥類専門店なので鳥さんのことを思って作っているので安心・安全で品質もよくとてもよく食べます。青菜の代用品のペレットも売っていますよ。一度キクスイさんのサイトを見てください。







ビタミンは・・・

デミックス【メーカー】小鳥の友社 ☆小鳥用滋養飲料☆【内容量】 50ml 【値段】500~600円位

不足しがちなビタミン・ミネラル・アミノ酸を補給する滋養飲料です。

【成分】ビタミン(D2.B1.B2.B6.B12.E)ニコチン酸アミド・各種アミノ酸・各種ミネラル・タウリン・ブドウ糖・白糖等

ミネラルは・・・

インコローム【メーカー】東京飯塚農産㈱ ☆インコ専用砿物飼料☆【内容量】 100g 【値段】100円前後

インコの生活に必要なすべてのミネラル、カルシュウム等を含有して居りますので、軟卵、脚弱病等を予防し特に成長期、産卵期には絶対に必要です。ボレー粉に葉緑素を加え、粒餌の消化に必要な健康砂を配合してあります。

当方の子達はサラダ菜が大好きですが、インコロームは毎日の餌に混ぜて毎日あげてます。

人参にはビタミンを分解する酵素があると聞きました。 野菜ジュースは大概、材料の...

人参にはビタミンを分解する酵素があると聞きました。

野菜ジュースは大概、材料の中に人参を使ってますよね?

ジュースにビタミン補給を期待する時、人参の入ってないものを選べば良いのでしょうか?







生のにんじんには確かにビタミンCを破壊する作用があります。

野菜ジュースのにんじんが生かどうかわからないので

問い合わせた方が良いですね。せっかく摂って無駄になるのも

ばからしいですし。



でもゆでる、炒める、酢や柑橘系のものを足すとCを

破壊する力(アスコルビナーゼ)がなくなりますから、

レモンやCが加えられているものなら大丈夫でしょう。

あるいは、にんじんだけのジュースなら安心ですね。

下記サイトを参考になさってくださいね。

http://www.o-e-c.net/syokuzai/ninjin.htm

火をとおすと ビタミンCは死んでしまうんでしょ。 そしたら お味噌汁にはいってる...

火をとおすと ビタミンCは死んでしまうんでしょ。

そしたら

お味噌汁にはいってる野菜や、肉じゃがのじゃがいもは栄養はなくなってるんですか?


火をとおしても少しは栄養のこってるんですか? どうなの?







火を通しても、ビタミンCが全て失われるわけではないみたい。お味噌汁は、何時間もぐつぐつ煮込むものではないから、なおさら残せるんじゃないのかな。また、肉じゃがなら、じゃがいものビタミンCは、でんぷん質に守られているため破壊されにくい、ということなので、摂取に期待してもいいんじゃないかな。あんまり煮込みすぎないほうがいいと思うけど。ちなみに、じゃがいもは、電子レンジで柔らかくしてから肉じゃがにすると、加熱時間が短縮されて、その分ビタミンCは残りやすいと思うよ!








栄養素=ビタミンc

じゃないんだが・・・・

5大栄養素って知ってる?



あと加熱しても過熱しないかぎり全部のビタミンがなくなるとか

普通ない。







じゃがいものビタミンは熱にも強いそうなので、多少は残っていると思います。

ビタミンを摂る方法として生野菜が一番ですが、野菜炒めはビタミンが少なくなりあ...

ビタミンを摂る方法として生野菜が一番ですが、野菜炒めはビタミンが少なくなりあまり効果はないと思いました。野菜炒めでも一緒に食べるとビタミンが吸収しやすい食べ物ってありますか。







ビタミンCは熱に弱いですけど、ビタミンAはむしろ炒めたほうが効率よくとれますよ。

ビタミン、ミネラル、食物繊維

ビタミン、ミネラル、食物繊維

ビタミン、ミネラル、食物繊維がある食べ物を庶民が買得る程度

可能な限り教えてください







日々安く、栄養必要摂取量を確保するには、玄米と大豆(納豆、黄な粉)、野菜ジュース、鶏肉、シーチキン、牛乳、玉子といったところですね。

一般的に、カレーのルーには、野菜の栄養分(ビタミン等)がたくさんとけ込んでい...

一般的に、カレーのルーには、野菜の栄養分(ビタミン等)がたくさんとけ込んでいると考えてよいのでしょうか?

つまり、カレーライスは、栄養価が高いと言えるのでしょうか?







カレーのルーは購入メーカーの成分表を見てください 野菜の栄養分(ビタミン等)がたくさんとけ込んでいると書いてありますか?

香辛料添加物合成着色料などがほとんどではなかったですか?

固形分一つで 栄養価が高いと言えるのでしょうかねぇ

我が家のカレーには 肉ニンニクショウガ キャベツ タマネギ 茄子 ホイルトマト人参 等を入れて作りますので

栄養価は高いですよ

水とルーだけの方とは 違うと思いますよ

野菜って水で洗うとビタミンが落ちるんですか?

野菜って水で洗うとビタミンが落ちるんですか?

ヒョウモンガメというリクガメを飼っているのですが、餌の野菜を与えるときに農薬が心配なので、水に10分位つけてから与えています。 しかし、あるブログを見ると「水で洗うとビタミンが落ちるからダメ」と書いてありました。本当に落ちるんですか?

もし落ちるとしたら、どのくらい落ちるんですか?







ビタミンCなど、水溶性のビタミンは洗うと水に溶け出します



切ってから洗うと、切り口から流れ出るので、切らずに洗えば、流出は少なくすみます



そんなに気にする程は流れ出るコトはないと思います