2012年3月28日水曜日

海草と野菜の違いについて質問です。

海草と野菜の違いについて質問です。

野菜と海草では何か違うのでしょうか?

ただ、土から出てるか、海の中で生えてるかの違いだけで、

そんなに栄養成分って変わるのでしょうか?



同じ野菜でも種類によって栄養は違ってくるとは思うのですが

よく、海草は「頭髪に良い」っていいますよね。

野菜の方は「ビタミンがとれる」なんて聞きます。

海草にはビタミンは豊富でない?

野菜は別に頭髪によくない?



この違いは…なんなんでしょう?

どちらも草っぽいのに。







野菜の定義は「野」の「菜食」を意味した名前で。土や空気が母で。



炭水化物が多いもの、ビタミン(特に脂溶性ビタミン)やカロチン、たんぱく質の含有量が全く違います。



カロリーも、他の食事並みに有ります。



「海藻」は、文字通り、「海」に生えた「藻」の意味で、



「海水」により育てられており、様々なミネラルやヨード、マグネシウム(魚に含有多し)等が豊富で、ノンカロリーが多く。



髪にはこのヨードが艶を与え、又、マグネシウムは精神安定の効果が有ります。



「同じ動物性蛋白質なのに、魚と肉の違いは何か?」

それと、質問的には同じ事です^^

0 件のコメント:

コメントを投稿