野菜ジュースってどう?.............................野菜の摂取が面倒で野菜はもっぱらジュースにたよってます。ビタミンとかたれてるのかな?
厚生労働省が「健康日本21」の中で1日に野菜を350g以上摂りましょうと言っています。年配で野菜を多く摂っている人以外、特に一部外食に依存している人には難しいですね。野菜ジュースなら普段の食事の補助とすればとても栄養としてよいでしょう。1杯で200gの野菜が取れちゃうので。
おまけに野菜の栄養というのは砕いたり絞ったりちょっと熱をかけたりした方が吸収はいいんですよ。ジュースになる野菜はちょっと見てくれは悪いけど栄養的に優れたものが多いですしね。
でもその季節のいろんな野菜を食べましょう。今なら白菜、みず菜、たまねぎ、小松菜、ブロッコリー、いろんな種類の野菜を食べる習慣が大事です。でも足りなければジュースで補いましょう。
私も最近や野菜不足が気になり、コップ一杯で一日分の野菜が
とれる~というジュースを飲んでいます。とても美味しいです。私もあくまでも補助食品として利用しています。補助的に使えば、野菜不足になることはありませんね★
ビタミンなどの補給にはなると思いますが、ジュースと野菜の違いは「食物繊維」です。一般的に、エネルギー1000kcalあたり10gの食物繊維が必要といわれてますので絶対的に不足するのではないでしょうか。
どうしても、野菜が食べれないときに利用するとよいのでは~。
採れて入ると思いますが、あくまでも補助的にしましょう。
以外に糖分が高いので、肥満につながりますよ。
無塩のがいいよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿