マルチビタミンの購入について
最近、高2という成長期なのに野菜があまりとれていないので
マルチビタミンを買おうと考えています。
そこで、マルチビタミンについて少し調べてみました。
そしたら
日本製のモノは海外製(欧米)のモノに比べて効果が薄いそうです。
なので海外製のモノでいいや 、と思ったのですが
最近欧米では、マルチビタミンを摂取している男性の前立ガン?発生率が高まっているそうです。日本製と海外製、どちらを買うかかなり悩めます。
他にも添加物やら何やらとマルチビタミンはデメリットが多々あるみたいです。
そこで、質問なのですが
マルチビタミンは体に良いモノと考えて
副作用?はさほど気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
デメリットの記事を度々見かけるので少し不安なのですが、
マルチビタミンは買おうと思います。
なので
おすすめのマルチビタミンも聞きたいです。
学生なのであまり高いモノは買えません。
(かなり頑張って5,000円)
個人的には海外製にも興味があります。
けど、日本製にも興味があります。
長々と失礼しましたが、よろしくお願いします。
「ビタミン○」という化学物質である以上
海外産でも国内産でも効果は同じです。
違うとすれば配合量ですけど、
ビタミン類は使えなかった余剰分は体外に排出されますので、
どこ産のビタミンでも同じ量を飲めば効果は同じ。
違うなら、ビタミン以外の成分が何か働いているのです。
前立腺がんについては欧米の食生活、生活様式、体型等々のなかで
そういうデータがあるというだけで、日本人に当てはまるとは限りません。
また、そのマルチビタミンがどのメーカーで製造されたとか、
どの程度の量を飲むとなるかというまともなデータはないはずです。
まぁ、得てしてそういう「○○を飲むと~」という話は
数十年前に行われた実験結果のみで最近は検証もしてないとか、
たった1人の人しか研究していないとか、検査対象が10人前後とか
そんなアホのようなデータもありますのでお気をつけください。
で、やっと本題。
ビタミン剤等なら国内で流通しているものは
天然だろうが合成だろうが問題ありません。
高いやつなら効くというのは完全に気のせいです。
多量に飲むと効くというのは貴方が激しい運動をしていればそうですが、
普通に生活している分には、多量に飲むだけ無駄です。
よって、100円ショップのビタミン剤で何の問題もありません。
さすがに100円は・・・というなら、ドラッグストアで売ってる
500円前後のもので十分です。
高いのを一つ買うくらいなら、
安いサプリを複数取る方をお勧めします。
0 件のコメント:
コメントを投稿