ワーファリンとビタミンKの事について質問です。
緑黄色野菜もビタミンKが多く含まれていると思いますが、
通常通りの量は大丈夫と聞きました。
ワーファリンを服用している場合、
ビタミンKはどのぐらいのμgを摂取
出来るのでしょうか??
摂取量限度は解りませんが細かく気にする必要はないようです。ただ一時的大量摂取は避けた方が良いようです。
納豆・青汁・クロレラは避けるように書いてあります。
詳しく知りたいのでしたらエーザイお客様ホットラインに電話してみては如何でしょうか。
電話 0120-419-497 平日9時から18時 土・日・祝日 17時迄
ワルファリンは、血管内で血液が固まるのを防ぐお薬です。血栓症の治療に用います。
ビタミンK摂取するのでなく、ビタミンKの働きを阻止するわけです
作用機序から、ビタミンK拮抗薬と呼ばれています。その名のように、血液の凝固系に関係しているビタミンKの働きを阻止するわけです。そうすると、血液を固めるのに必要な凝血因子「プロトロンビン」という蛋白質がつくれなくなります。結果として、血液が固まりにくくなり血栓が防げます
薬のビタミンK製剤(グラケー)とは併用できません
納豆とクロレラ、それと青汁の飲食は避けてください。これらの食品はビタミンKが非常に豊富なので、薬の効力がなくなってしまいます。また、緑黄色野菜の急な大量摂取は控えましょう。
飲み忘れや、飲み間違いにも十分注意しましょう。万一飲み忘れても、2回分を一度に飲んではいけません。
ビタミンK不足に用いるのは、グラケーカプセルなどです。
0 件のコメント:
コメントを投稿