2012年3月23日金曜日

最近野菜にはまっています。

最近野菜にはまっています。

自分が買う食材といったら野菜のみに等しいです。はまってる理由はビタミンを豊富に取れるからといった理由なんですけど、とくにカブとトマトが好きで、摂取してます。その影響なのか、目の中がすがすがしい感じになってきて、瞼が上がってきた(勘違いかもしれないけど)気がするんです。こうしてパソコンなど見ていて、がんけん気味だったんですけど、野菜を常にとってると、こうした身体的な変化が見られることありますか?







野菜は体に溜まった毒素を排出する働きもあるので

身体的な変化は当然でます。

僕も昔はアトピーがひどくて体がボロボロだったんですが次第に良くなりました

ただ、気をつけないといけないのが

薬毒(農薬)です。トマトなんかは土の上になるので

特に薬の影響が大きいです

よく洗うのを忘れないようにしてください



僕は農薬が怖くて自分で無農薬野菜作りをやっています

肥料も堆肥を一から作っています

それで育てた野菜はすごく虫にやられちゃいます^^;

でも、すごくおいしいんですよ。



虫が食ってる野菜が人に食えないはずがないみたいな感じです

逆に言うと虫が食っていないような野菜って本当に大丈夫?と心配になります

でもスーパーだと人が買ってくれないから仕方がないんですけどね

だからどうしてもスーパーで野菜を買うときは

必ず洗う&葉っぱ系は湯にさらすことをやっています





あとは米はしっかり食べましょうw








農薬の残留量は、体に影響を与えるほどではないので

洗わない事で危険とまでは言えません。

気になるようでしたら簡単に洗う程度で十分です。







ありえます。

体内のコレステロールや脂質が低下しますしビタミンは目に作用します。



しかし肉や魚を避けるのであれば、大豆などからたんぱく質、穀物などからミネラルや炭水化物を摂取しないと栄養が偏りますから気をつけてください。



繊維質やビタミンだけを摂取していると当初は体内に蓄えられた栄養でまかないますがそれができなくなると急に疲れやすくなったり集中力がなくなったりします。



野菜を常にとるのは良い事ですが栄養のバランスが最も大切です。

0 件のコメント:

コメントを投稿