煮込む料理って栄養あるんでしょうか?
野菜は煮込んでしまうとビタミンなど栄養が損失されるといいますが、カレーやシチューを作っていて、
前日から人参や玉ねぎを煮込んでしまうと大事な栄養が失われてしまってないでしょうか?また野菜の栄養を取りたいなら鍋料理もあまり良くないでしょうか?
管理栄養士です。
おっしゃる通り、野菜は加熱するとビタミン類が減少します。
その反面、加熱した野菜は生野菜より、かさが減るためたくさん野菜を食べられると言うメリット(食物繊維が豊富)があります。
ビタミンCが豊富なじゃがいもなどは、でんぷん質がビタミン類を守っている為、加熱しても壊れない特性を持つ食材もあります。
その他では、にんじん等に含まれるβ-カロテンなどは、油に溶け出しやすい性質があるので、油と調理した方が吸収しやすくなります。
栄養素により特性はことなりますので、生野菜と加熱野菜を上手に組み合わせて食べることを心がけてください(*^^*)
0 件のコメント:
コメントを投稿