冷凍野菜も、塩素やアルコール などで消毒漬なんでしょうか?ビタミンは少いですか?
冷凍野菜は水煮後冷凍したもの或いは水洗い後冷凍したものに分けられます。
水煮した場合も水洗い後も普通は消毒はしません。
しかし色の黒いものや黒ずんだものは漂白したものがありますがそれ自体水で洗えば落ちるので表示はありませんし水洗いすればきれいに落ちてなくてもキャリーオバーとされます。
栄養面では水煮や水洗いは当然水溶性ビタミンや水溶性ミネラルが減ってしまいますが、水煮のまま袋に詰められた野菜程ではありません。
最近は惣菜でも水煮したものや冷凍物・すでにカットされ納品されたものを使っていて何度も水洗いされたものが使用されています。
それでなくても野菜の栄養が低下しているのに、加工食品でさらに栄養が少なくなってしまうのです。
野菜は収穫後に栄養が増えることはありませんむしろ野菜の呼吸などで減っていきます。ですから収穫後1週間後の野菜を食べるより冷凍野菜の方がましと言うことになります。
ーー補足ーー
水の消毒のための塩素は法律で許可されていますしアルコールによる消毒は消毒用アルコールの濃度が保たれなければ効果がありませんのでコスト面から考えても採算は取れないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿