2012年3月20日火曜日

病院とかで野菜とかフルーツとかからカリウムを取って下さいって聞きます。このカ...

病院とかで野菜とかフルーツとかからカリウムを取って下さいって聞きます。このカリウムとビタミンカリウムというのは

別物でしょうか?







ビタミンカリウムと云う成分はありません。ビタミンはビタミン、カリウムはミネラルのひとつです。野菜や果物に多く含まれています。体内ではナトリウムとバランスを取りながら体液濃度の調整や血圧を正常に保つなどの作用がありますし利尿作用もあります。



カリウムを多く含む食品の一覧・・・http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html








ビタミンというのは物質の名前ではなくて生きていくうえで必要なもので体内で合成できない物質のことでその仮称です。 ABC,,,,と続いていくわけですが、間に抜けているものがあるのは学会で後に否定されはずされた物質や既出のビタミンと同じ物質だったりがあるからです。 おそらくビタミンKをカリウムと思われたのではないですかね? ビタミンKはフィロキノン、メナキノンという物質でカリウムとは違います。 ビタミンCなんかもアスコルビン酸といいます。 私でしたらトマトがいいと思いますね。 リコピンに抗酸化作用がありますし、カリウムも豊富です^^

0 件のコメント:

コメントを投稿