2012年3月8日木曜日

野菜ジュースのビタミンについて

野菜ジュースのビタミンについて

よく市販の野菜ジュースに1日分だとかを謳った商品がありますが。

あの野菜ジュースは滅菌のために過熱しているわけで、ビタミンが摂取できないと

思うのですがどうなのでしょう。

1日分って栄養が1日分とれてなければ意味ないような。。。







カゴメの野菜ジュース「野菜毎日これ一本」のコピーです。



厚生労働省が推進する「健康日本21」は野菜を1日350g以上摂ることを推奨しています。

本商品には、1日に必要とされる野菜350gを栄養のバランスに配慮して使用しています。

葉野菜や根菜をしっかり使用しているので、日ごろ不足がちな食物繊維、カルシウム、鉄を補給することができます。



ビタミンの事はうたっていませんね。



又、こんな記事も見つけました。



野菜とはちがう

 「あくまで、食生活の補助的なものと考えて欲しい」と言うのは、国民生活センター商品テスト部の宗村さおりさんだ。昨年、同センターは野菜ジュース10銘柄の成分を分析した。

 複数の銘柄には「1本で1日に必要な野菜の必要量が補給できる」との趣旨の表示がされていた。しかし、実際には、大半の商品はビタミンC、食物繊維、カルシウム、鉄分などが、緑黄色野菜の必要量120グラムの成分の3割以下だった。

 栄養素の含有量が表示数字を大幅に下回るものも、いくつかあったという。「家庭用ジューサーでニンジンやホウレンソウを搾るとカロチンやカルシウム、食物繊維は搾りかすの方により多く含まれていました」

 野菜ジュース人気について、女子栄養大学の吉田企世子教授は「手軽だが、野菜とは成分のバランスが違う。野菜はかむことで脳を刺激でき、味覚を楽しむことも健康の源になる。ジュースはジュースで上手に使い、努力して野菜を食べることが大切です」と助言する。

0 件のコメント:

コメントを投稿