野菜は加熱するとビタミンが崩壊するときいたことがありますが、他の本を読むと生野菜は体を冷やすから駄目とか
結局どちらがいいのでしょうか?
生野菜は基本的に消化効率が悪いです。栄養価が高くても消化吸収されなければ意味が有りません。又通常品種のほうれん草等は蓚酸(シュウサン)が多く含まれ加熱してあく抜きをする必要が有ります。他の野菜の多くにも含まれる有害成分ですから、生野菜が身体に良い(勿論野菜の種類によります)と言うのは半ば盲信です。返って温野菜の方が量を食べれますし消化効率が良いので健康にも良いと言えます。※私は生野菜も好きです。好みは別問題ですので誤解無き様にお願いします。
スープにして汁ごといただきます^^
ほうれん草など、加熱することによって栄養価が高まるものもありますよね♪
0 件のコメント:
コメントを投稿